【2023年版】もしもアフィリエイトAmazon審査の否認理由。落ちた理由がついにわかった!

提携が否認されました
解決できるお悩み♪

また落ちたぁ…。もしもアフィリエイト経由のAmazon審査が通りやすいなんて、だれが言ったのよ!いったいどうすれば受かるの??
- もしもAmazon審査に落ちる理由
- もしもAmazon審査に合格するコツ
- もしもAmazon審査の合否期間
受かりやすいと言われている、もしもアフィリエイトのAmazon審査。
予想外の提携否認メールがきて、ショックを受けている方も多いと思います。
早くブログでお金を稼いで、スタバのフラペチーノを飲みたいですよね…♪

そこでこの記事では、3回目の審査でようやく合格できた2年目ブロガーの私が、もしもアフィリエイトAmazon審査の攻略法を伝授します♪
2度審査に落ちた悔しさから、その原因を30時間くらいかけて調べました!
この記事を読めば、今度こそ審査に合格できますよ♪

プロフィール
- 視覚障害者ブロガー
- 元セブンイレブンジャパン社員
- ブログ「えどぴか便り」運営中
- 掲載実績:日経クロストレンド
結論:もしもアフィリエイトAmazon審査の否認対策はこの3つ

まず結論。
もしもアフィリエイトAmazon審査合格のポイントは、次の3つです!
もしもAmazon合格のポイント
- ポリシー違反をしない
- Amazonアソシエイトに参加する
- Amazonの商品紹介記事を書く
2度審査に落ちた私が導きだした答えは、上記3つ。
くわしく解説しますね♪
ポリシー違反をしない
もしもAmazon合格のポイント1つ目は、「ポリシー違反をしない」こと。
もしもアフィリエイトとAmazon公式、この2つのポリシーをしっかり遵守する必要があります。
「●●のルールを守ってください!」と注意書きがあるので、まずはここを守ることが審査合格の大前提!

記事数や著作権などのルールが明確にきまってます。のちほどお伝えする提携基準をバッチリおさえておきましょう♪
Amazonアソシエイトに参加する
もしもAmazon合格のポイント2つ目は、「Amazonアソシエイトに参加する」こと。
もしもアフィリエイトだけでなく、本家Amazonのアソシエイトプログラムに参加することも重要です。
Amazonのプログラムに直接参加することで、審査が有利になる可能性がありますよ!

私は本家Amazonアソシエイトに参加した途端、あっさり審査に合格できました♪
↓このようなリンクを使って1日でも早く収益を得るために、Amazonアソシエイトに登録しておくことをおすすめします!
Amazonアソシエイトへの参加は、コチラの公式サイト(いますぐ始めるボタン)から可能です。
Amazonの商品紹介記事を書く
もしもAmazon合格のポイント3つ目は、「Amazonの商品紹介記事を書く」こと。
ここ超大事です!!
審査に合格するには、最低でもAmazonの商品紹介記事を5記事以上は書いてください!
Amazonと関係のない記事を書いても、むこうにはメリットゼロ。
Amazonからしてみれば、会社に利益をもたらしてくれない人と提携しても、なんの意味もありません。
- Amazonを利用したことがない人
- Amazonのヘビーユーザー

どっちが審査に合格しやすいかは、一目瞭然♪
Amazonで商品を買ったことがない方は、プライム会員になって、商品を実際に買ってからレビュー記事を書きましょう。
Amazon会員でもないのに、商品をおすすめしてもおかしいですからね。
\30日間の無料体験♪/
ここからは、私の審査合格の過程、ポリシー(提携基準)をいっしょに確認していきましょう♪
【申請1回目】やったこと・状況

もしもアフィリエイトから以下のメールが届きました。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
提携否認のお知らせ
【もしもアフィリエイト】
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
こんにちは!
提携の申請が、否認されましたのでお知らせいたします。
今回は残念ながら提携が否認されてしまいましたが、他にもお勧めのプロモーションがありますので、提携の申請を行ってみてください!
※大変申し訳ございませんが、提携否認理由の個別回答はいたしておりません。
※予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
※広告主のブランド戦略と申請いただいたサイトの相性が良くなかった、
※成果発生がイメージできなかった、などが一例として考えられます。
すこし前に申請したグーグルアドセンスは一発で合格できたので、完全に油断していました。
大ショックです……。
Amazonの商品をおすすめする記事ばかり投稿して否認だったので、頭の中は「???」状態。
否認理由に納得できなかったので、もしもアフィリエイトの担当者様宛に問い合わしてみることにしました。
否認理由の問い合わせ
数日後に返ってきたメールがこちらです。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
お問い合わせありがとうございました
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
【もしもアフィリエイト】サポートデスク担当です。
お問い合わせ下さいました件ですが、提携申請に対する承認可否の判断は広告主さまが行っており、もしもは関与することができません。
否認された理由は、私たちには教えてくれない決まりのようです。
こうなったら、自分で原因を調べ解決するしかありません。

ここから否認原因探しの旅が始まりました。
もしもアフィリエイトの基準確認
審査に落ちた原因を調べるために、もしもアフィリエイトのAmazon提携基準を再確認しました。
非常に重要なポイントなので、みなさんもいっしょに確認をお願いします。
もしもアフィリエイト
(提携お断りサイト例)
- 未成年者
- 未完成サイト
- 10記事未満
- 情報商材の販売
- 誤解を招く表現
- パクりサイト
- オリジナリティーの欠如
- 確認できないサイト
- 著作権、肖像権違反
- 知的財産権侵害の助長
- 日本語ドメインサイト
- アカウントの信頼性が低いサイト
Amazonアソシエイトの審査基準をもとに厳重に審査している旨が明記されています。
参考:もしもアフィリエイト(Amazon提携の注意点)
知的財産権侵害とは、商標や特許を勝手に利用してしまうこと。
Amazonアソシエイトの基準確認
次にAmazonアソシエイトの審査基準を確認しました。
もしも同様、こちらも非常に重要なので確認をお願いします。
Amazonの企業理念は「地球上で最もお客様を大切にする企業になること」。
ユーザー視点がいかに大事かが、審査基準に記されていました。
Amazonアソシエイトの審査基準
(審査お断りサイト例)
- 未成年
- 未完成サイト
- 身元が確認できないサイト
- 10記事未満
- コンテンツ量不足
- オリジナリティーの欠如
- 価格や在庫の誤表記
- 情報商材コンテンツ
- 著作権侵害
- 露骨な性的描写
- 引用文や広告だらけのサイト
- サイトが60日以内に未更新
Amazonの商品を幅広く紹介する必要があることが規約に明記されています。
参考:Amazonアソシエイト(申請の審査プロセスについて)
もしも・Amazon提携基準の整理
以上の規約をもとに、もしもアフィリエイトとAmazonアソシエイトの共通点をざっくりとまとめています。
審査に合格するためには、おおまかに以下の要件を満たす必要があることがわかりました。
- 信頼できるサイトを作る
- サイトをしっかり更新する
- 記事は最低10記事は書く
- 独自性のあるコンテンツにする
- 間違った情報を記載しない
- 著作権などの違反をしない
- Amazonの商品を記事で紹介する

以上の審査基準を踏まえ、私がどのような点で審査に落ちてしまったかを深堀していきます。正直言えば、私はここまできっちりと審査基準は確認していませんでした。今思えば、否認された理由は明らかでした…。
対応できていたこと・いなかったこと
申請1回目の状況は以下のとおりです。
何ができていて、何がダメだったか、以下のマークをつけています。
- 対応ばっちり→◎
- 正直微妙→▲
対応していたこと
- 運営者情報◎
- お問い合わせ◎
- プライバシーポリシー◎
- サイトの更新60日以内◎
- 記事は10記事以上◎
- 独自性のあるコンテンツ◎
- 間違った情報の記載▲
- 著作権の違反▲
- Amazonの商品の紹介▲
1回目の否認理由を名探偵コナン並みに分析したところ、以下の3つに絞ることができました。
- 間違った情報を記載している
- 著作権、肖像権違反をしている
- Amazonの商品が紹介できていない
具体的には以下の点が対応不十分でした。

1回目の否認理由は「Amazonの商品紹介ができていない」。これが一番怪しいと思い、対策をして2回目の申請をおこなっています。
その他に注意していたこと
- どの記事も最低2,000字以上書く
- アドセンスやその他広告は貼らない
- 画像はすべてフリー素材を使用する
【申請2回目】やったこと・状況

2回目の申請では1点のみ修正しています。
修正箇所は「Amazonテキストリンク」の挿入。
紹介したい商品のリンクをコピーし、記事にそのまま貼り付けました。
ポチらせる文章術←こんな感じのやつがテキストリンク
リンクを貼れば「この運営者は、しっかりAmazonの商品を紹介してくれているから合格!!」
そう思ってもらえると期待して、大至急改善を図りました。
テクストリンクを挿入し、2度目の申請。そして待つこと1時間、
ピッピッピロ~ン「メールが届きました」。
提携が否認されました

2度目の申請も撃沈…
否認されても3日後には再度申請ができます。
【申請3回目】やったこと・状況


2回否認され「もう受からないんじゃ…」と心が折れていました。最後の力を振り絞って3度目の挑戦です。
否認理由は2回目と変わらず、以下の3つのまま。
- 間違った情報を記載している
- 著作権などの違反行為がある
- Amazonの商品の紹介が不十分である
対応したことは以下の4点です。
「価格表示」をすべて消した
Amazonでは、間違った情報を記載することはNG。
私のブログではレビュー記事が多く、「価格」を記載していました。
正しく金額を記載してはいるものの、もしかしたら、自分の表記が間違っているかもしれない。
そう思い、念のため、すべての記事の「価格」表示を消しました。
YouTube動画の埋め込みを削除した
YouTube動画のブログへの埋め込みは、基本的に著作権違反にはならないそうです。
ただ、投稿者が埋め込みを禁止している場合は、著作権違反になるらしい…。
メルカリ公式のYouTube動画を埋め込んでいたので、念のため削除しました。
Amazonのロゴ画像を削除した
アイキャッチにAmazonのロゴ入り画像を設定していました。
このロゴはcanvaのフリー素材から頂戴したもの。
「フリー素材だから問題ないはず!」そう思って申請した次第です。
ただ、Amazonの申請の審査プロセスについてを再確認すると以下の記載がありました。
Amazon の商標付きの素材を無断でサイトに載せてはいけません。これには、言葉、画像、Amazon のカスタマーレビュー、またはあなたと Amazon との関係を誤解させるような商標付きの素材が含まれます。
引用元:Amazon 申請の審査プロセスについて
「これはヤバいかも…」そう思い、疑わしいAmazonのロゴ入りアイキャッチ画像は削除しました。
著作権や肖像権には細心の注意を払うようにしましょう。
Amazonアソシエイトへ申込んだ
2回目の申請で「Amazonのテキストリンク」を記事に挿入しました。
しかし、結果は否認。
文字だけで商品を紹介しただけでは「Amazonの商品を紹介していない」そう判断されたのかもしれません。
そこで対応したのが本家「Amazonアソシエイト」への申込みです。
「えっ?もしも経由でAmazonの提携申請しているのに、本家に申込むってどういうこと?」そう思われるかもしれません。
ここでもう一度、本家Amazonアソシエイトの審査基準を確認してみましょう。
以下引用です。
Amazon アソシエイト・プログラムでは、Amazon のお客様に価値ある情報を提供していただけるアソシエイトを求めています。あなたがレビュアー、スタイリスト、コンテンツクリエイターやキュレーターとして積極的に活動され、Amazon の商品を幅広く紹介したいとお考えの場合、審査・承認を経た上でアソシエイト・プログラムに参加することができます。
引用元:Amazon 申請の審査プロセスについて
Amazonの商品を積極的に紹介することが審査の重要なポイントのようです。
また、もしもアフィリエイト側も「Amazonアソシエイトの審査基準を元に厳重に審査する」と言っています。
「Amazonアソシエイトに申込みをして、画像リンクで宣伝しなさい!そうすれば審査に通しますよ!」
そう言われている気がして、私はAmazonアソシエイトに申込みをしました。

本家Amazonアソシエイトに申込むメリットは、画像リンクが使えるようになるだけではありません。
Amazonアソシエイト申込時の記入欄に「紹介したい商品について、256文字で簡単にご説明ください」という項目があります。なので、Amazonに直接アピールできるんです。
もし、もしもアフィリエイト経由のAmazon審査の否認理由がわからず困っている方は、「Amazonアソシエイトへの申込み」をおこなってみてください!
申請3回目でついに合格!

3回目の申請を終え、あとは結果を待つのみ。
待つこと8時間。もしもアフィリエイトからメールが届きました。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
提携承認のお知らせ
【もしもアフィリエイト】
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
こんにちは!
提携の申請が、承認されましたのでお知らせいたします!
早速、広告を取得して成果の獲得を目指して下さい!!
3回目の申請でやっと提携承認。
やっと苦しみから解放されました。
審査に合格できた理由の検証
今回の審査で合格できた理由は以下の3つです。
- Amazonアソシエイトへの申込み
- 著作権、肖像権の確認と修正
- 誤表記を削除(価格を消す)
もしもアフィリエイトAmazon審査に合格するコツ

私の失敗談をもとに、もしもアフィリエイトのAmazon審査に合格するためのポイントをまとめました。
合格できなくて悩んでいる方は、ぜひ1度確認してみてください。
12項目を遵守
- Amazonアソシエイトに申込む
- Amazonの商品を紹介する
- Amazonの画像リンクを使う
- 著作権、肖像権に注意する
- 誤解を与える情報を書かない
- 記事は最低10記事以上書く
- 文字数は2,000文字以上書く
- 独自性のある記事を書く
- 運営者情報ページを作る
- お問い合わせフォームを設置する
- プライバシーポリシーを記載する
- サイトを更新する(60日以内)
プライバシーポリシーには「Amazonアソシエイトとして、(〇〇 名前を記載)は適格販売により収入を得ています」を追加しておきましょう。
Amazon側にどんなメリットがあるのかを意識して記事を書いてみてくださいね。
Amazon会員になってアピール
私はAmazonアソシエイトに申込み、Amazonの商品をブログ内で積極的に紹介しました。
画像リンクを記事の目立つところに貼ったり、Amazonのサービスを絶賛する記事を書いたり…と。
すると、今までまったく受からなかった審査に即合格することができたのです。
Amazonプライム会員であったこと、Amazon kindle Unlimitedの無料体験サービスを利用したこと、これらが審査に良い影響を与えたとも考えられます。
みなさんもAmazonで商品を買って、レビューして、いい記事書いて、最高のアピールをしてみてくださいね♪
\30日間お試し無料♪/
結果が分かるまでの審査期間

申請してから結果が来るまでの期間は以下のとおりです。
- 申請1回目:15日(否認)
- 申請2回目:2時間(否認)
- 申請3回目:半日(承認)
私の場合、メールが届いたのは朝10時と夕方17時でした。
土日には連絡は来ていません。
2回目申請時は、すぐに連絡が来て否認でした。
3回目でようやく承認されたときは、すこし時間が空いて半日で連絡が来ています。
参考になれば幸いです。
審査に受からないときの対処法


「やれることは全部やった。でも受からないんだけど…」
Amazonでの物販アフィリエイトができないのは正直つらいですよね。
なにせAmazonは圧倒的に販売が期待できるプラットフォームですから。
でも大丈夫です。
そんなときは、もしもアフィリエイト以外のASPに登録して合格を目指しましょう。
以下の2つのASPでもAmazonと提携することができますよ!
もしもアフィリエイトと本家Amazonアソシエイトの違い

参考までに、もしもアフィリエイトと本家Amazonアソシエイトの違いについて解説します。
両者のおおきな違いは以下のとおり。
もしもアフィリエイトとAmazonアソシエイトの違い
- ボーナス報酬最大12%
- 最低支払額が1,000円以上
- かんたんリンク機能アリ
- Amazonギフト券など報酬対象外あり
- Twitterでアフィリエイト可能
- 最低支払額5,000円以上
- 180日で3件以上商品を売る必要がある
振込手数料、報酬率、報酬支払い日は、どちらもほぼいっしょです。

もしもアフィリエイトが、本家Amazonより大きく劣っているわけじゃないんだね!
報酬面では、両者に大きな違いはありません。
むしろ、もしもアフィリエイトのほうが得だったりもします。
また、なんといっても本家Amazonアソシエイトは「180日の間に3つの商品を売る」という難関が待ち構えています。
ブログを始めたばかりの初心者にはちょっと厳しいですよね…。

PV数が少なく商品を売る自信がない方は、もしも経由でAmazon提携申請をおこなうことをおすすめします。
もしもアフィリエイトのAmazon審査に合格したらできること

ちなみに、もしもアフィリエイトのAmazon審査に合格すると、以下のような商品リンクが使えるようになります。
これは、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」という便利な機能。
Amazon、楽天、Yahooショッピング、これらの3つのリンクが自動で生成されます。
けっこう見栄えもいいですよね?♪
このリンクから商品が売れれば紹介料をいただけるので、1日でも早く使いたいところ!

みなさんも審査に合格したら、カンタンリンクを使ってみてください♪
まとめ:もしもアフィリエイトのAmazon審査に落ちたときは、アソシエイトに申込んで合格を目指そう!

この記事では、もしもアフィリエイトのAmazon審査に落ち続けている方に向けて、次絶対に1回で審査に合格するためのポイントをお伝えしました。
審査に合格するための近道は次の3つです。
- Amazonアソシエイトへの申込み
- 著作権、肖像権違反への対応と修正
- 間違った情報を書かない(価格削除)
Amazonにアピールすることも重要です。
この機会にAmazonプライムなどのサービスを利用してみてはいかがでしょうか。
\30日間お試し無料♪/
どうしても合格できない方は、単価の高いASP広告で収益化するのも選択肢の1つです。
以下のASPなら、無料登録だけで報酬がもらえる案件、成約率の高い案件など、Amazon物販にはない強みがあります。
登録無料で5分10分でできますので、こちらも合わせて対応してみてください。
- A8.net
- バリューコマース
- アクセストレード
- afb
- もしもアフィリエイト
A8.netは、案件数が非常に多く、私のような初心者にも使いやすい。
バリューコマースは、Yahooショッピングの報酬がASPの中で1番高く、自動広告機能がある。
アクセストレードは、無料会員登録で収益が発生する案件が多い。
afbは、女性向けの案件が多く、報酬も気持ち多め。
みなさんの合格を願っております!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

\ブロガーに大人気のテーマ「SWELL」!おすすめです♪/