【必読】タバコ銘柄一覧の覚え方7選。コンビニ元本部社員が解説
解決できるお悩み♪
コンビニバイトを始めて1ヶ月が経ちました。タバコがなかなか覚えられず、すごく困っています…。タバコ銘柄の覚え方をおしえてください!
- セブン社員流タバコの覚え方7選
- タバコを覚えるのがむずかしい理由
- タバコでお客さんに怒られない秘訣
「ナチュラルアメリカンスピリットゴールド」
「マルボロダブルバーストパープル5ボックス」
こんな名前が長いタバコ、だれが覚えられるかー!!
番号で言ってーーー!!
そんな方に向けて、
「タバコを最短で覚えるとっておきの方法」をまとめました!
セブン社員流タバコの覚え方を知って、タバコマスターを目指しましょう♪
マルボロ、GETだぜ~♪♪
プロフィール
- 元セブンイレブンジャパンOFC
- 元セブンイレブン店長
- コンビニブログ「えどぴか便り」
コンビニバイトのタバコ銘柄一覧【覚え方7選】
さっそく、タバコを最短で覚える方法を7つ紹介していきたいと思います♪
セブン社員流タバコの覚え方7選
画像多めで解説していきますね♪
①スマホで写真を撮る
タバコの覚え方1つ目は、「スマホで写真を撮る」。
スマホで写真を撮っておけば、スキマ時間にいつでもタバコを覚えられるのでおすすめです♪
- 学校の休み時間
- バイト帰りの電車の中
- 家で暇をしているとき
毎日コンビニで働いていた元店長の私でも、タバコを覚えるのに相当な時間がかかりました…。
バイト中の限られた時間だけでタバコを覚えるのって、すごく大変なことなんです…。
週2、週3くらいのシフトなら、なおのこと。
なので、どこにいてもタバコを覚えられるよう、あらかじめスマホにタバコの写真を撮っておきましょう♪
②人気のタバコ銘柄を覚える
タバコの覚え方2つ目は、「人気のタバコ銘柄を覚える」方法。
タバコを人気順(よく売れている順)で覚えると、より多くのお客さんに対応できるのでおすすめです♪
- 1回しか注文されないタバコ
- 10回注文されるタバコ
この場合、10回注文されるタバコを先に覚えたほうが、クレームをもらう回数も減りそうですよね…!
そこで、以下の人気ブランドを優先的に覚えるようにしましょう♪
よく売れているタバコブランド
- セブンスター
- メビウス
- マルボロ
- ラーク
- ケント
- クール
- パーラメント
- アイコス
- エコー
- わかば
人気タバコ銘柄を飲み物にたとえると、こんな感じです!
- セブンスター お~いお茶
- メビウス コカコーラ
- マルボロ いろはす天然水
- ラーク 午後の紅茶
- ケント カルピス
- クール カゴメ野菜生活
- パーラメント CCレモン
- アイコス モンスターエナジー
- エコー 爽健美茶
- わかば 生茶
コンビニのタバコ取扱銘柄は、200種類以上。
最初からすべてのタバコを覚えようとするのは、ハッキリ言って非効率です。
まずは、王道「知る人ぞ知る人気商品のド定番」から♪
オーナーや先輩に「売れているタバコはどれですか!」と聞いて、効率よくタバコを覚えておきましょう!
③レイアウト(配置)で覚える
タバコの覚え方3つ目は、「レイアウト(配置)で覚える」方法。
タバコの陳列場所は、新商品の入れ替え時以外、基本ほぼ固定です。
なので、一度レイアウトさえ覚えてしまえば、タバコの場所を忘れにくいですよ♪
下の図のように、タバコはあらかじめレイアウトパターンが決まっていて、ブランドごと❝塊❞になって陳列されています。
たとえば、「メビウスのスーパーライトをください」と言われた場合。
この場合、メビウスのタバコ全体が並んでる場所をパッと見て、左から順番に一つひとつ確認していくイメージですね。
タバコは個別にあちこち探すよりも、レイアウトでだいたいの場所を把握しておくのがおすすめ♪売場の写真を撮っておくと、さらに覚えるスピードがあがります!
④ショート・通常・ロングで覚える
タバコの覚え方4つ目は、「サイズで覚える」。
サイズ違いのタバコをセットにして考えることで、2倍、早く覚えられるようになりますよ♪
タバコには、ショート・通常・ロングの3種類のサイズがあります。
- ショート 小さい箱のタバコ
- 通常 一般的なサイズのタバコ
- ロング 通常より縦長のタバコ
花札くらいの大きさが、ショートサイズ。
「ショートサイズ」は、ショートピースやショートホープのように、タバコに「ショート」と名前がついています。
「ショート●●ください!」と言われたら、サイズの小さいタバコを真っ先に探してください♪
トランプくらいの大きさが、通常サイズ。
通常サイズは、普段みなさんがいちばんよく触っているタバコです。
通常サイズには、とくに名前はついていません。ショートとか、ロングとか言われなければ、原則、通常サイズだと思ってOK!
スマホのような縦長の形をしているのが、ロングサイズ。
ロングサイズのタバコは、箱に「100’s」と書いてあります。
「●●のロングください!」と言われたら、サイズの大きいタバコを真っ先に探しましょう♪
同じ銘柄のタバコなのに、サイズだけ違うタバコがけっこうあります。
なので、一つひとつタバコを覚えるよりも、サイズをセットにして覚えたほうが効率がいいですよ♪
例)サイズ違いをセットで覚える
- ホープなら、ショートホープとホープ(通常サイズ)をセットにして1度に覚える
- メビウスライトなら、メビウスライト100’s(ロング)とメビウスライト(通常サイズ)をセットにして1度に覚える
覚えるスピードが2倍♪サイズで覚えましょう!
⑤ソフトorボックスで覚える
タバコの覚え方5つ目は、「ソフトorボックスで覚える」。
タバコのパッケージ(箱)の触感で覚えると、2倍、早く覚えられるようになりますよ♪
サイズで覚える方法と似た考え方ですね!
タバコには、ソフトとボックス(BOX)、2つの触感の違うタイプがあります。
- ソフト:触るとやわらかい
- BOX:触ると硬い
ガルボやピュレグミのように、フニャフニャしていれば、ソフト。
たけのこの里のように、箱が頑丈なのが、ボックス。
ボックスのタバコを買いたいお客さんは、「●●のボックスください!」と言います。そう言われたら、硬い箱に入ったボックスのタバコを手探りで見つけ出しましょう!
ちなみに、ソフトの場合、「●●のソフトください!」とは、基本言いません。
なので、「ソフトください!」とも「BOXください!」とも言われない場合、柔らかいフニャフニャした触り心地の「ソフト」のタバコだと判断すればOKです!
ややこしいですが、ボックスのときだけ「ボックスください」と言われるということを覚えておいてください。
例)ソフトとボックスの選び方
- メビウスライトと言われたら、ソフトを選ぶ
- メビウスライトのボックスと言われたら、ボックスを選ぶ
不安なときは、「ソフトで大丈夫ですか?」「ボックスでよかったですか?」と聞くのがおすすめ!
ソフト・ボックスをセットにして、効率よく覚えていきましょう♪
⑥色やデザインで覚える
タバコの覚え方6つ目は、「色やデザインで覚える」こと。
視覚的にタバコを認識しやすいので、色やパッケージデザインで覚える方法もおすすめです♪
たとえば飲み物を買うとき、色やパッケージデザインを見て、商品を手に取ることってありますよね…!
- コカコーラ 赤と黒
- CCレモン 黄色
- お~いお茶 緑
色やデザインに特徴があるものは、遠目からでも一瞬で認識できます♪
タバコも同様で、色やデザインにクセがあるものが多めです!
- セブンスター 白と黒
- メビウス 青
- クール 緑
タバコがなかなか覚えられない方は、メモ帳を使って、色ごとに整理するのもアリ♪
まずは、ハッキリした分かりやすい色のタバコから覚えていきましょう!
⑦略称で覚える
「セッター」や「マルメン」ってたまに言われるんですけど、なんですかそれ??
タバコの覚え方7つ目は、「略称で覚える」。
お客さんの中には、タバコを正式名称で言わず、簡略した名前で呼ぶ方もいます。
そこで、❝愛煙家がよく使うタバコの略称❞を覚えておくと、いざというときに役立ちますよ♪
略称の例
- 齋藤飛鳥 あしゅ
- 新垣結衣 ガッキー
- 堀江貴文 ホリエモン
- スターバックス スタバ
タバコは、とりあえず以下の15銘柄を覚えておけばOK!
以下は、私がお客さんに言われたことがある、タバコの略称一覧です。
タバコの略称の一例
タバコの略称 | タバコの銘柄 |
---|---|
マルメン | マルボロメンソール |
マルメラ | マルボロメンソールライト |
アイブラ | マルボロアイスブラスト |
金マル | マルボロゴールド |
赤マル | マルボロ12mg |
赤ラーク | ラーク12mg |
セッター | セブンスター |
マイセン | メビウス |
ブースト5 | クールブースト5mg |
ブースト8 | クールブースト8mg |
アメスピ | ナチュラルアメリカンスピリット |
ラキスト | ラッキーストライク |
ロンピー | ロングピース |
PM | フィリップモリス |
メンヘラ | 精神的に不安定な人 |
メモに残しておいて、スキマ時間に暗記しましょう♪
【補足】補充・品出しも重要
ここまで7つのタバコの覚え方をお伝えしました。
最後に、タバコを最短で覚えるとっておきの方法を紹介します♪
そのとっておきの方法とは、タバコの「補充・品出し」。
英単語を覚えるときと同じように、タバコも、繰り返し暗記することが大切です。
200種類もあるタバコを覚えるのは、カンタンなことではないですから!
そこで、タバコの補充・品出しが重要になってきます…!!
タバコを補充・品出しするメリット
- よく売れている人気のタバコが分かる
- どこに何のタバコがあるか配置が分かる
- ショート・通常・ロングの違いが分かる
- ソフト・ボックスの違いが分かる
- 色やデザインが認識できる
結論、補充・品出しは最強!!!
補充・品出しをすることで、タバコの減り具合が分かります。
ということは、売れ行きのいい人気タバコが分かるので、何を優先的に覚えたらいいのかがハッキリするということですね!
また、何度もタバコを見たり、触ったりすることで、商品名やサイズ、形状の違いにもくわしくなります♪
一石二鳥どころか、一石五鳥くらい、補充・品出しの効果はバツグン!
レジで手があいたときは、積極的にタバコの補充をしてみてください!
補充・品出しこそが、タバコを最短で覚えるいちばんの近道です!
タバコ銘柄が覚えられない理由
ちなみに、タバコ銘柄を覚えられないのにはいくつかの理由があります。
その理由を知っておくと、タバコとの向き合い方がちょっと変わりますよ!
タバコ銘柄が覚えられない理由
- タバコ銘柄が200以上あるから
- 客の圧がすごくて焦るから
順番に解説します♪
①タバコ銘柄が200以上あるから
タバコ銘柄が覚えられない理由1つ目は、「コンビニで取り扱っているタバコ銘柄が200以上ある」から。
200種類もあったら、普通はすぐに覚えられなくて当然なんです…!
ポケモンGOを初めてやる人が、数週間そこらで全ポケモンのキャラを覚えるなんて不可能ですよね…。
タバコもいっしょです。
そこでまず、「今週は、人気のタバコ上位30種類を覚える」「今週は、什器の上段のタバコを覚える」といった具合に、目標を決めて、少しずつ覚えていくといいですよ♪
コンビニでいちばん覚えるのが大変な仕事は、間違いなく、タバコ。
元店長の私ですら、タバコを覚えるのに時間がかかりましたからね。
「タバコは時間が解決してくれるもの」、そう割り切って、コツコツ地道に覚えていきましょう!
②客の圧がすごくて焦るから
タバコ銘柄が覚えられない理由2つ目は、「客の圧がすごくて焦る」から。
3秒くらいでパッとタバコをもってこないとお客さんに怒られてしまいますよね…。
その恐怖と焦りが、みなさんの冷静な判断を鈍らせます。
「早くしないと早くしないと…」と、思えば思うほど焦ってしまい、タバコはなかなか見つからないもの…。
コンビニには、「ちょっとも待てない」「すぐに怒鳴る」、こういったお客さんがめちゃくちゃ多いんですよね…。
なのでもしお客さんに何か言われても、「そういった人もいるんだな~」くらいに捉えて、あまり気にしないようにしましょう!
タバコの注文で客に怒られない秘訣
タバコが分からなくて、お客さまに怒られることが多いです…。
最後に、お客さんにタバコで怒られない秘訣をお伝えします♪
ポイントは以下の2つ。
お客さんに怒られない秘訣
- すぐに番号を聞く
- 誠意をもって丁重に謝罪する
具体的に解説しますね♪
すぐに番号を聞く
タバコを探すのに時間がかかりそうなら、すぐにお客さんにタバコ番号を聞いてしまったほうがいいです!
お客さんが怒る状況で多いのは、店員がアタフタ、モタモタしているとき。
タバコを注文された瞬間に「何番のタバコでしょうか?」と聞けば、お客さんを待たせずにすみます。
いちばんダメなのが、タバコを探して見つからず、結局お客さんに聞くこと。
お客さんが怒るのは、レジを待たされたときなんですね。
なので、少しでも待たせてしまうなと思ったら、❝タバコを探す前❞に、レジで先に番号を聞きましょう。
誠意をもって丁重に謝罪する
タバコ番号を聞くときにもポイントがあります。
それは、「申し訳なさそうな表情で番号を聞く」こと。
誠意をもって丁重に謝罪すれば、理解してくれるお客さんがほとんどです。
でもそれができないていないから、お客さんは腹を立てるんですね。
たとえば、以下のケース。
「何番ですか?」「どれか分かりますか?」と、敬語を使わない。
お辞儀をしない、「申し訳ありません」の一言がない。
タバコを覚えるのも、コンビニ店員の仕事。覚えられないときは、しっかり謝罪して、申し訳ない気持ちを前面に出すことがとても大切です。
コンビニには、本当にいろんなお客さんがいます。
避けられるクレームをもらってストレスをためるのはイヤだと思うので、丁重に謝罪するよう心がけましょう♪
まとめ:コンビニバイト、タバコ銘柄一覧の覚え方。補充をたくさんして記憶に定着させよう!
この記事では、コンビニバイトの「タバコ銘柄の覚え方」を7つ紹介しました。
まとめです。
タバコを早く覚えるいちばんの秘訣は、「補充」をたくさんすることです。
レジの空き時間にタバコをよく触り、記憶に定着させましょう!
どうしてもタバコが覚えられないときは、お客さんに丁寧に番号をお伺いしてください。申し訳なさそうにお願いすれば、きっと理解してくれますよ♪
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!