MENU
えどぴか
視覚障害者フリーランス
30代、元セブンイレブンジャパン社員です。仕事・転職、レビュー、コンビニネタなどを発信しています。
お祝い金アリバイトアプリの一押し♪

大学3年生はバイトをいつまで続ける?辞める時期【お金で困らない】

記事内にプロモーションが含まれています

解決できるお悩み♪

男性

これから就活を控えている大学3年生です。

バイトを辞めるべきか、続けるべきか、すごく悩んでいます…。

できればバイトを辞めたいのですが、お金がありません。

大学3年生は普通、バイトをいつまで続けるものなんでしょうか?

この記事で分かること
  • 大学生「アルバイトと就活の実態調査」
  • 就活中の金欠を防ぐコツ4選
  • 就活とバイトを両立させる方法3選

就活で忙しくなる大学3年生、バイトをどうするか悩みますよね…。

結論、

大学3年生は、3年の5月にはバイトを辞めて就活に専念しましょう!

3年の秋から選考が始まる企業も多いので、早めにバイトを辞めて損はしません…!!

私は3年の10月にバイトを辞めて、就活を始めました。

でも「もっと早く就活に専念すればよかった…」と本気で後悔><。

エントリーシートの作成に追われに追われ、地獄の生活を送っていたのをいまでも覚えています。

えどぴか

そこでこの記事では、「大学3年生がバイトを辞めるベストな時期」を解説。

内定がもらえて、就活中のお金にも困らない方法も合わせてお伝えしていきます♪

この記事を書いた人
えどぴか

 プロフィール

  • 学生時代はバイト漬けの生活
  • 就活に失敗した男
  • 元採用担当者
  • 元セブンイレブンジャパンOFC

大学3年生は何かあったときのために、スキマバイトアプリをインストールしておくことをおすすめします。

タイミーなら、面接と履歴書が不要。

いつでもすぐに働けるので、急な出費が発生したときに重宝しますよ(*^-^*)

金欠時の救世主タイミー

  • スキマバイトアプリダウンロード数No.1
  • 面接・履歴書不要
  • お金は即日入金

▲無料インストールはこちら▲

画面右下の「目次ボタン」から好きなところへジャンプできます。

目次

大学3年生はバイトをいつまで続けるべき?【辞めるベストな時期】

まず結論から。

この記事の結論

  • 理想は、大学3年の5月にバイトを辞めて就活に専念する
  • お金がやばくなったら、単発バイトをするor週1でバイトを続ける

具体的にお伝えします♪

大学3年生がバイトを辞める時期→3年の5月

はじめに、こちらをご覧ください。

画像引用:マイナビ(2025卒就活スケジュールと進め方)

こちらは、2025年卒の「就活スケジュール」。

一般的には大学4年の3月から選考が始まるのですが、早いところだと大学3年の秋から早期選考がスタートします。

早期選考をおこなう企業の一例

  • 食品メーカー
  • 外資系企業
  • 金融業界
  • テレビ業界
  • ベンチャー企業 など
えどぴか

夏のインターンに参加することで、早期選考に招待されやすくなります

夏前の5月が、就活を始めるベストタイミング♪

それに就活って、すご~く時間がかかるんですね。

  • 企業の採用情報の確認
  • 自己分析や企業研究
  • エントリーシートの作成
  • 面接・SPI対策 など

私は大学3年の10月にバイトを辞めて就活を始めました。

結果、余裕がまったくなくてやばかったです(笑)。

「就活をもっと早く始めておけばよかった…」という声も、ネット上で多く挙がっています。

大学3年生は就活だけでなく、講義やゼミ、実習もあります。

そこにバイトも加わると、就活との両立はハッキリ言って、至難の業…。

内定を勝ち取るなら、大学3年の5月にはバイトを辞めて就活に専念できる環境をつくりましょう♪

就活を上手に進めるコツ4選はのちほど解説します。

\登録無料/

お金がなければバイト続行(週1ならOK)

ただ大学3年の5月にバイトを辞めると、お金が心配ですよね…。

私も就活が終わったころには、財布がスッカラカン…。

貯金が底をつき、昼食代をカップラーメン1個ですませていました><。

私だけでなく、「バイトを辞めなきゃよかった…」と後悔している方も多いです。

えどぴか

お金がない方は、無理してバイトを辞める必要はありません。

単発バイトをしたり週1でもいいからバイトを続けたりすることで、就活中の金欠を防げますよ♪

大学生の「アルバイトと就活の実態調査」をお伝えしたあとに、就活中の大学生が金欠を防ぐコツ4選を具体的に解説していきます。

大学生がバイトを辞める時期の平均【実態】

ここでは、大学生がバイトを辞める時期の平均をお伝えします。

ある2つの調査結果をまとめました!

ぜひ参考にしてください♪

就活開始時期は大学3年の6月前が最多

こちらは、リクルートが2022年におこなった「就職活動の開始時期」に関する調査結果です。

出典:リクルート就職みらい研究所 就職白書2022
就活開始時期割合
6月以前27.0%
7月4.0%
8月8.9%
9月4.1%
10月8.5%
11月4.2%
12月4.6%
1月5.6%
2月7.6%
3月以降25.4%

就活を開始する時期でもっとも多いのが、大学3年の6月より前(27.0%)

次に多いのが、大学4年の3月以降(25.4%)

就活開始と同時にバイトを辞めると仮定した場合、大学生がバイトを辞める時期の平均はこちらになります。

バイトを辞める時期割合
大学3年の6月以前27%
大学3年の7月~10月26%
大学3年の11月~2月22%
大学4年の3月以降25%

どの時期に就活を始めても、遅かれ早かれ内定はもらえると思います。

ただ本気でいい会社に就職したいなら、早期選考の参加資格が得られる夏のインターンには絶対に参加したいところ!

インターン情報を調べる時間も考慮して、できるだけ早めに就活を始めましょう!

就活中にバイトを続ける学生は3人に2人

次に、就活中のアルバイトの実態調査。

こちらは、ポート株式会社が2022年におこなった「就活中にバイトを続けていた人の割合」に関する調査結果です。

画像引用:ポート株式会社(就活とバイトを両立するのは危険? よくある不安と対策を徹底解説)
  • アルバイトを続けた63.4%
  • アルバイトを辞めた36.6%
えどぴか

就活生の約3人に2人がバイトを続けていることが分かりました。

できることなら、バイトを辞めて就活に専念すべきだと私は思います(就活は人生を決めるので…)。

ただ経済的に厳しい方は、単発バイトなどでお金を工面しながら就活を進めていきましょう♪

バイトと就活を両立させるコツ4選は、こちらへジャンプ!

▼金欠時の救世主▼

就活中の大学生が金欠を防ぐコツ4選

私も痛感しましたが、就活には「それなりのお金」がかかります。

想定外の出費が発生して金欠に陥ることも珍しくありません…!

そんなときのために、就活中の金欠を防ぐコツをしっかり頭に入れておきましょう♪

順番に解説していきます♪

大学3年生が就活とバイトを両立させるコツ3選はこちら。

①就活費用を把握する(平均7万5千円)

就活中の金欠を防ぐ最初のステップは、「就活費用の把握」

就活中にどれくらいお金がかかるのか、事前に把握しておきましょう!

こちらは、リクルートが2022年におこなった「就職活動にかかった金額」の調査結果です。

画像引用:リクルート 就職みらい研究所  就職プロセス調査
就活費用
2019年128,890円
2020年88,923円
2021年72,034円
2022年75,245円

2022年、就活費用の全国平均は75,245円でした。

コロナの影響により、面接や説明会をオンラインでおこなう企業が増えたことで、近年の就活費用は減少傾向。

ただ今後はコロナ禍前の水準まで戻る可能性があります。

えどぴか

就活費用の目安をひとまずおさえておきましょう!

②就活費用の内訳を確認する

次は、「就活費用の内訳の確認」。

就活にどれくらいお金がかかるかは、個人差があります。

  • 5万円もかからない人
  • 20万円以上かかる人

どんなものに、どれくらいお金がかかるのか。

参考までに、私の就活費用の内訳をお伝えします♪

私の就活費用の内訳

  • パソコン:5万
  • カフェ代:5万
  • 交通費:4万
  • スーツ:3万
  • 靴:1万
  • カバン:1万
  • 書籍:1万
  • 証明写真:1万
  • 文房具:5千
  • その他:5千
えどぴか

パソコンの購入代、毎日のカフェ代含め、合計で22万円かかりました…。

ちょっと使いすぎた感はあります(笑)。

就活で何を優先するかによっても、かかる費用は変わってきます。

  • 就活に快適さを求めるカフェ代↑
  • 身だしなみにこだわるスーツ、靴代↑
  • 情報収集に重点を置く書籍代↑
  • 会社説明会に参加する交通費↑ など

就活が長引くことを考慮し、最低7万円、不安な方は15万円くらい用意しておくと安心かなと思います♪

地方住みの方は、宿泊代も別途かかる可能性があるので注意。

③就活費用と生活費を貯金する

ステップ3は、「就活費用と生活費の貯金」

就活が長引いたり、急な出費が発生したりすることも視野に入れ、いまのうちから貯金しておきましょう!

えどぴか

就活が1年続くと仮定した場合の必要な貯金額をシミュレーションしてみました!

就活費用7万+生活費が月3万必要な場合

7万円(就活)+36万円(1年分の生活費)=43万円

人によって必要な金額は異なりますが、目安として、1年分の43万円は貯金しておきたいことろ!

いま貯金が0円でも、毎月バイトで3万6千円稼げれば、1年間に必要な金額43万円を捻出できます。

時給勤務時間月収
1,000円1日4.5時間
月8日
36,000円
1,500円1日6時間
月4日
36,000円
えどぴか

時給1,000円なら、週2回×4.5時間のバイト。

時給1,500円なら、週1×6時間のバイトでOK!

できるだけ就活に専念したい方は、手っ取り早くお金が稼げる「高時給バイト」を検討しましょう!

高時給バイトの一例

職種平均時給
塾講師・家庭教師1,775円
テレフォンオペレーター1,663円
パチンコスタッフ1,608円
イベントスタッフ1,509円
携帯・家電販売1,494円
事務・データ入力1,393円
居酒屋1,308円
仕分け・検品・梱包1,227円
軽作業・物流1,181円
警備・車両誘導1,154円
2023年3月度時点の平均時給(参考:バイトル

お祝い金がもらえるマッハバイト

  • 採用されれば全員にお祝い金!
  • お祝い金は、最大10,000円!
  • ユニークな求人が多数掲載

④いざとなったら単発バイトをする

就活中の金欠を防ぐ最後のステップは、「緊急時の単発バイト」

最悪、お金がピンチになったら単発バイトをしましょう!

えどぴか

いま人気の単発バイトなら、面接・履歴書が不要。

お金も即入金されるので、いざというときに便利です♪

大学3年生は、いまのバイトを辞めて単発バイト1本にしぼったほうが後々ラクかもしれません。

インターンやら、会社説明会やら、面接やらで、いずれまともにシフトに入れなくなりますからね。

緊急時に備え、いまのうちにアプリをインストールしておきましょう!

金欠時の救世主タイミー

  • スキマバイトアプリダウンロード数No.1
  • 面接・履歴書不要
  • お金は即日入金

▲無料インストールはこちら▲

大学3年が就活とバイトを両立させるコツ3選

ここからは、大学3年生が就活とバイトを両立させるコツを解説していきます。

ぜひ参考にしてください♪

①シフトを週1に減らしてもらう

大学3年生が就活とバイトを両立させるコツ1つ目は、「シフトを週1に減らしてもらう」こと。

  • バイトを完全に辞めるお金がなくなる
  • これまでどおりに働く就活で後手を踏む

週1回のバイトなら、就活への影響はそれほどでもなく、お金も最低限稼げるのでおすすめです♪

こちらは、ポート株式会社が2022年におこなった「就活生のアルバイト頻度」の実態調査。

画像引用:ポート株式会社(就活とバイトを両立するのは危険? よくある不安と対策を徹底解説)
えどぴか

就活生の40%が、バイトを週1~週2に減らして就活と両立させていることが分かりました。

無理のない範囲なら、バイトを続けてもOK!

店長に相談して、シフトを減らしてもらえないか確認してみましょう!

②籍だけ置いてバイトを一時中断する

大学3年生が就活とバイトを両立させるコツ2つ目は、「籍だけ置いてバイトを一時中断する」こと。

籍を残してバイトを一時中断するメリットは、急な予定に即対応できるところです。

たとえば、面接の予定がギッシリ入っている月があったとします。

ある月予定
1週目面接4件
2週目面接3件
3週目面接4件
4週目面接なし
面接がないときだけバイトを入れる
  • 就活が忙しい週バイトを休む
  • 就活が忙しくない週バイトを入れる

とりあえず籍だけ残しておけば、いざというときにお金が稼げます!

それに、内定をもらったあとのバイト探しに困ることもありません…!

えどぴか

私が大学時代にバイトをしていた居酒屋では、籍だけ残して、時間に余裕があるときだけシフトに入る仲間が多かったです♪

バイトを籍だけ残して一時中断できないか、店長に確認してみましょう!

③シフト自由のバイトに変える

大学3年生が就活とバイトを両立させるコツ3つ目は、「シフト自由のバイトに変える」こと。

いまの職場でシフトを調整してもらえない方もいると思います。

そんなときは、思いきって「シフト自由」のバイトに変えてしまうのも、ひとつの手♪

シフトの融通がきかないと・・・

  • インターンに参加できない
  • 面接の週もバイトを休めない
  • 就活の時間が満足にとれない
えどぴか

シフトの融通がきかない職場で働いていると、就活に影響が出ます…。

でもシフト自由のバイトなら、就活の予定に合わせて勤務日を調整可能♪

コンビニなどのシフトの融通がきかない職場で働いている方は、「シフト自由」のバイトも検討してみましょう!

シフト自由のバイト一例

  • イベントスタッフ
  • テレフォンオペレーター
  • パチンコスタッフ
  • 倉庫内のピッキング など

マッハバイトで「シフト自由」と検索をかけ、求人をチェックしてみてください♪

大学3年向け「バイトを辞める理由と伝え方」は、のちほど解説します。

採用されれば最大1万円のお祝い金!

▼無料インストールはこちら▼

大学3年生が就活を上手に進めるコツ4選

就活中のお金の心配がなくなったところで、大学3年生が就活を上手に進めるコツをお伝えしていきます♪

これから就活を始める方に、「これだけは絶対にやっておいたほうがいいよ~」というポイントをまとめました!

就活に役立つツールも合わせて紹介します♪

①就活スケジュールを頭に入れる

就活を上手に進めるコツ1つ目は、「就活スケジュールを頭に入れる」こと。

就活はやることが山ほどあります。

迷走しないように、マイナビやリクナビが公開している「就活スケジュール」を必ず頭にたたきこんでください!

えどぴか

なんとな~く就活を始めて、大失敗したのが、この私(笑)。

こちらが、就活の全体スケジュールです。

画像引用:マイナビ(2025卒就活スケジュールと進め方)

就活の主な流れ

STEP
自己分析、業界研究、企業研究をおこなう
STEP
インターンシップに参加する
STEP
エントリー(応募)する
STEP
会社説明会に行く
STEP
エントリーシートを作成する
STEP
適性検索(SPI)対策
STEP
面接対策をおこなう
STEP
選考(一次面接~最終面接)を受ける
STEP
内定をもらう

企業によっては大学3年の秋に選考開始。

サマーインターンに参加すると、早期選考に招待されやすくなります。

しっかり計画を立て、就活を進めていきましょう!

\登録無料/

②絶対に我流でやらない

就活を上手に進めるコツ2つ目は、「絶対に我流でやらない」こと。

我流で就活を進めると、内定をもらうまでに時間がかかります…!

私はすべて我流でやって、書類選考すらまともに通過できませんでした(涙)。

  • 就活を始めるタイミング
  • 自己分析のやり方
  • 業界研究・企業研究のやり方
  • エントリーシートの書き方
  • SPI、面接対策   など

↑テキトーにやって、惨敗しました(笑)。

えどぴか

就活で失敗しなくない方は、就活サイトを利用したり、就活エージェント*を利用したりするなどして、効率よく進めていきましょう!

就活エージェント:就活のプロにサポートしてもらうこと

私のおすすめは、就活生の3人に1人が利用している「利用率No.1の就活サイトOfferBox」の活用

完全無料で利用できて、企業からオファーももらえる大学生必須の就活サイトです♪

書類選考や面接が免除になることもあるので、早めに登録しておきましょう!

就活を始めるなら「OfferBox

  • 人気のオファー型就活サイト
  • 就活生の3人に1人が登録
  • 志望動機やガクチカ例文が満載♪
  • 面接対策にとっても便利
  • 適性診断AnalyzeU+が無料

完全無料!登録必須の就活サイト

③自己分析に時間をかける

就活を上手に進めるコツ3つ目は、「自己分析に時間をかける」こと。

自己分析がテキトーだと、最悪ブラック企業に就職してしまい、「人生絶望…」なんてことにもなりかねません…。

えどぴか

私も自己分析が甘く、自分の性格や強みに合う仕事に就けませんでした…。めっちゃ後悔(泣)。

就活における自己分析とは、自分の特徴や長所・短所、価値観を把握・分析し、自分の『強み』を見いだすことです。

引用元:マイナビ

私だけでなく、就活経験者の約60%が「自己分析をもっとやっておけばよかった」と後悔しています。

画像引用:マイナビ2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査

自己分析はと~っても奥が深いので、我流でやらずにツールを使うのがおすすめ!

OfferBoxの適性診断AnalyzeU+なら、全251の質問から自己分析の詳細なデータが手に入りますよ♪

自分の強みをいますぐ知りたい方は、診断テストを受けてみてください!

無料の自己析ツール♪

④業界研究・企業研究は妥協しない

就活を上手に進めるコツ4つ目は、「業界研究・企業研究を妥協しない」こと。

自己分析と同じように、自分に合わない業界・企業に就職してしまうと、ストレスで会社に行くのがつらくなります…。

えどぴか

私の場合、就職した会社が自分の思っていたものと全然違くて、仕事に行くのが毎日苦痛でした…。

人見知りで、内向的で、受け身姿勢の人が、営業の仕事に就いたらどうなると思いますか?

ストレスで、へたしたら病気になりそうですよね。

実は、私がまさにそうで、自分が苦手なことをずっとやって病気になってしまったんです。

私のようにならないためにも、業界研究、企業研究は徹底しておこないましょう!

業界研究、企業研究のやり方

  • OfferBoxなどの就活サイトを活用する
  • 書籍を買う(四季報や業界地図)
  • インターンに参加する
  • 会社説明会に行く
  • OB、OG訪問をする
  • 企業のホームページを確認する など
\5と0のつく日はポイントUP♪/
楽天市場

大学3年向け「バイトを辞める理由と伝え方」

バイトを辞める際に、「お店に申し訳ない…」と感じる方もいると思います。

そんな方のために、大学3年生向け「バイトを辞める理由と伝え方」をお伝えします。

バイトを辞めるときの理由と伝え方

  • 就活に専念したいので●月いっぱいで辞めさせてください。
  • 会社説明会や面接で忙しくなるので●月いっぱいで辞めさせてください。
  • インターンシップに参加するので●月いっぱいで辞めさせてください。
  • 親から就活に専念するように言われているので●月いっぱいで辞めさせてください。
えどぴか

就活が理由なら、店長もきっと理解してくれるはず!

お店に配慮して、できれば辞める2~3ヶ月前に退職を申し出るようにしましょう。

まとめ:大学3年生はバイトをいつまで続ける?←辞める時期は3年の5月がおすすめ!

この記事では、大学3年生はバイトをいつまで続けるべきか、辞めるベストな時期を解説しました。

まとめです。

この記事の結論

  • 理想は、大学3年の5月にバイトを辞めて就活に専念する
  • お金がやばくなったら、単発バイトをするor週1でバイトを続ける
えどぴか

大学3年の秋に選考が始まる企業も多いです。

夏のインターンに参加して、早期選考の参加資格をGETしましょう!

就活中のお金に困ったときは、単発バイトがおすすめです♪

いま人気の単発バイトなら、面接・履歴書が不要。

お金もすぐ入金されます。

大学3年生はいまのうちにインストールしておきましょう!

金欠時の救世主タイミー

  • スキマバイトアプリダウンロード数No.1
  • 面接・履歴書不要
  • お金は即日入金

\いま人気の単発バイトアプリ♪/

就活を始めるなら「OfferBox

  • 人気のオファー型就活サイト
  • 就活生の3人に1人が登録
  • 志望動機やガクチカ例文が満載♪
  • 面接対策にとっても便利
  • 適性診断AnalyzeU+が無料

完全無料!登録必須の就活サイト

みなさんの就活がうまくいくことを願っています!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

目次