【セブンイレブンの全商品の入荷時間・品出し】本部社員が徹底解説!
解決できるお悩み♪
いつも売り切れているあの商品、お店に何時ごろ届くのかしら?
買いたい商品が手に入らないのはストレスですよね…。
そこでこの記事では、セブンイレブン全商品の入荷時間を元本部社員が解説します♪
プロフィール
- 元セブンイレブンジャパン社員
- 元セブンイレブンジャパンOFC
- 視覚障害者フリーランス
- ブログ「えどぴか便り」運営中
こちらが、入荷時間の一覧表です。
入荷時間帯一覧表
カテゴリー | 納品タイミング |
---|---|
米飯 | 朝・昼・夕方 |
パン | 深夜・午後 |
チルド(冷蔵) | 深夜・朝・午後 |
菓子 | 夕方~夜 |
雑貨・加工食品 | 夕方~夜 |
ドリンク・ビール | 夕方~夜 |
酒 | 夕方~夜 |
アイス | 午後 |
雑誌 | 深夜 |
新聞 | 深夜 |
たばこ | 午後 |
詳細な入荷時間をくわしくお伝えしていきますね♪
画面右下の目次ボタンを押すと、気になるところへ飛べます!
セブンイレブンの全商品群の入荷時間
細かいカテゴリーに分けて、入荷時間をお伝えしていきます♪
おにぎり・弁当・寿司
おにぎりやお弁当、寿司などの米飯類の入荷タイミングは1日3回、毎日納品です。
米飯の納品時間
- 21:00~22:30
- 07:30~09:00
- 14:00~15:30
おにぎりと寿司は朝と昼によく売れるので、販売ピークに合わせた22時前後と8時前後に納品量がMAXになります。
逆によく売り切れる時間は、13時前後と20時ごろ。
お弁当は昼にもっともよく売れるので、9時ごろにお店に行けば品切れの心配はほとんどありません。
13時ごろは弁当の在庫がどのお店もスカスカなので注意しましょう。
冷蔵チルド弁当
ここ最近人気のチルド弁当。
チルド弁当の入荷タイミングは1日1~2回、毎日納品です。
チルド弁当の納品時間
- 09:00~10:30
- 15:00~16:30
牛丼や中華丼などのチルド弁当は、昼よりも夜に販売が伸長。
そのため、どのお店も夕方~夜にかけて発注を増やす傾向にあります。
16時以降だったら品切れの心配もあまりないかなと思います。
いっぽうで品薄になりやすいのは、深夜から朝方にかけて。
チルド弁当は販売期限が長いので、裏の冷蔵室に在庫がある場合もあるので、念のため、店員さんに在庫がないか聞いてみることをおすすめします♪
サンドイッチ・バーガー・ロール・ブリトー
サンドイッチ・バーガーの入荷タイミングは1日3回、毎日納品です。
サンドイッチ・バーガーの納品時間
- 01:30~03:00
- 09:00~10:30
- 15:00~16:30
サンドイッチ・バーガーは朝7時前後にもっとも売れるため、販売ピークに合わせた深夜2時ごろの入荷量がMAXです。
この時間に行けば品切れの心配はまずありません。
ですが、それ以外の時間帯は、9時、15時ごろの納品前後をのぞいて総じて品切れになりやすいのでご注意ください。
チーズバーガーやマフィンなどのバーガー類は発注量自体がすくないことが多いので、買うなら深夜~朝にかけてが狙い目ですよ!
ロールの入荷タイミングは1日1回、毎日納品です。
ロールの納品時間
01:30~03:00
たまごロールやツナロール、ホットドッグなどのロール系は、基本的にはサンドイッチと同じく朝にもっとも販売が伸長します。
そのため、販売ピークに合わせた深夜2時前後に入荷されます。
ロールは1日に1回しか納品されないため、夕方~夜にかけては品切れが起こりやすいので覚えておきましょう。
ブリトーの入荷タイミングは1日1回、毎日納品です。
ブリトーの納品時間
09:30~10:30
ハムチーズやマルゲリータが人気のブリトーは鮮度が長いので、品切れの心配はないかなと思います。
ただ種類を多くとっていないお店が多いので、ハムチーズ以外のブリトーを品ぞろえしていない可能性があります。
お店に取り扱ってもらえない商品がある場合には、品ぞろえの拡充を打診してみてください。
麺類(パスタ・焼きそば・そば・うどん・ラーメン)
麺類の入荷タイミングは1日2回、毎日納品です。
麺類の納品時間
- 09:00~10:30
- 15:00~16:30
麺類は午前中の9時ごろの入荷量がすごく多いです。
パスタサラダやパスタを買いたい場合には午前中が狙い目!
逆に15時ごろは入荷はあるものの、納品量はそれほど多くありません。
グラタン・ドリア
グラタンの入荷タイミングは1日2回、毎日納品です。
グラタン・ドリアの納品時間
- 09:00~10:30
- 15:00~16:30
グラタンやドリアは昼だけでなく夜もよく売れるので、午前・午後バランスよく納品されます。
グラタンやドリアは1、2種類くらいしか品ぞろえをしていないお店も多いので、もし食べたい商品がある場合には、品ぞろえの拡充をお願いしてみてください。
サラダ・惣菜
サラダの入荷タイミングは1日2回、毎日納品です。
サラダ・惣菜の納品時間
- 09:00~10:30
- 15:00~16:30
サラダはお昼と夜によく売れるので、午前9時ごろと午後15時ごろに納品があります。
どちらかというと、午後の15時ごろに発注量を増やすお店が多い傾向にありました。
惣菜も夜に売れるカテゴリーなので、午後15時前後の入荷量が多いですよ!
7プレミアム惣菜・カット野菜
7プレミアム惣菜・カット野菜の入荷タイミングは1日3回、毎日納品です。
7プレミアム惣菜・カット野菜の納品時間
- 01:30~03:00
- 09:00~10:30
- 15:00~16:30
セブンイレブンのオリジナルブランド「7プレミアム」。
ポテトサラダや金のハンバーグなどが有名ですよね!
7プレミアムの惣菜やカット野菜は商品によっても入荷時間はまちまちですが、基本的には深夜2時前後と午前中の9時ごろに多く入荷されます。
たまご
たまごの入荷タイミングは1日に1回、毎日納品です。
たまごの納品時間
15:00~16:30
たまごは1日1回、午後15時前後のみの納品です。
チーズ・乳製品
チーズの入荷タイミングは1日に1回、毎日納品です。
チーズ・乳製品の納品時間
01:30~03:00
チーズ・乳製品は深夜2時ごろに納品されます。
加工肉(ハム・ベーコンなど)
加工肉の入荷タイミングは1日に1回、毎日納品です。
加工肉の納品時間
01:30~03:00
加工肉(ハム・ベーコンなど)は深夜2時ごろに納品されます。
その他の冷蔵チルド品(納豆や鮮魚)
その他の冷蔵チルド品の入荷タイミングは1日1~2回、毎日納品です。
その他の冷蔵チルド品の納品時間
- 01:30~03:00
- 15:00~16:30
冷蔵チルド品は商品よって納品時間はまちまちですが、基本的には深夜2時ごろと午後15時ごろに納品があります。
デザート
デザートの入荷タイミングは1日1~2回、毎日納品です。
デザートの納品時間
- 01:30~03:00
- 15:00~16:30
シュークリームやケーキなどのスイーツは午後の15時ごろの入荷が多いです。
スイーツを確実に買いたい場合、納品直後である16時ごろにお店にいくといいと思います。
深夜2時ごろの納品のタイミングを狙うのもおすすめ♪
1日1回しか発注できない商品も多いので、まとめ買いなどをしたい場合には取り置きを依頼してみましょう。
乳飲料(牛乳・パックジュースなど)
乳飲料の入荷タイミングは1日1~2回、毎日納品です。
乳飲料の納品時間
- 01:30~03:00
- 15:00~16:30
午後の紅茶ミルクティーの500MLやスタバカフェラテなどの乳飲料は、深夜と午後に納品。
乳飲料は、深夜に多く入荷されるお店、午後15時ごろに多く入荷されるお店に二極化しています。
なかには深夜の1回しか納品がないお店もあるので注意しましょう。
パン(セブンオリジナル)
セブンイレブンのオリジナルパンの入荷タイミングは1日2回、毎日納品です。
パン(セブンオリジナル)の納品時間
- 01:30~03:00
- 14:00~15:30
とくにセブンのオリジナルパンは朝によく売れるため、深夜に入荷量が最大になります。深夜と午後の納品比率は2:1ぐらいです。
パン(NBヤマザキパン)
ピーナツこっぺやランチパックなどのナショナルブランド(NB)パンの入荷タイミングは1日2回、毎日納品です。
NBパンの納品時間
- 04:30~06:00
- 14:00~15:30
NBパンはセブンイレブンのオリジナルのパンとは別に入荷されますのでご注意ください。
基本的にNBパンは朝の5時前後に入荷されることが多いです!
アイスクリーム・冷凍食品
アイスクリーム・冷凍食品の入荷タイミングは火・木・土の週3日。
夏の需要が高まる時期は毎日入荷されます。
アイス・冷凍食品の納品時間
15:00~16:30
お菓子・ご進物
お菓子は、月・水・金の週3回入荷。
お菓子の納品時間
17:00~00:00
お菓子は入荷量が非常におおいので、入荷時間は夕方~深夜とさまざま。
納品の早いお店で19時ごろに売場に陳列されます。
ドリンク(ペットボトル)
ドリンク入は毎日入荷されます。
ドリンクの納品時間
17:00~00:00
入荷時間は夕方~深夜とさまざま。
納品が早いお店で17時ごろに納品されることもあります。
ビール
ビールは毎日入荷されます。
ビールの納品時間
17:00~00:00
納品が早いお店で17時ごろ、一般的なお店では22時ごろに入荷されます。
その他のお酒(日本酒・ワインなど)
日本酒・ワインなどのビールをのぞくお酒は週に3回、火・木・土に入荷されます。
日本酒・ワインの納品時間
17:00~00:00
お酒は夜の22時ごろに入荷されるお店が多いですよ!
カップラーメン・フリーズドライ
カップラーメン・フリーズドライは週に3回、火・木・土に入荷されます。
カップラーメン・フリーズドライの納品時間
17:00~00:00
納品の早いお店で、夕方の19時ごろに売場に陳列されます。
加工食品(調味料・レトルト食品など)
加工食品(調味料・レトルト食品、米など)は週に3回、火・木・土に入荷されます。
加工食品(調味料・レトルト食品、米など)の納品時間
17:00~00:00
納品の早いお店で夕方の19時ごろに売場に陳列されます。
缶詰・珍味・魚肉ソーセージ
缶詰・珍味・魚肉ソーセージは週に3回、火・木・土に入荷されます。
缶詰・珍味・魚肉ソーセージの納品時間
17:00~00:00
納品の早いお店で夕方の19時ごろに売場に陳列されます。
栄養ドリンク
栄養ドリンクは週に3回、火・木・土に入荷されます。
栄養ドリンクの納品時間
17:00~00:00
納品の早いお店で夕方の19時ごろに売場に陳列されます。
雑貨(化粧品・マスク・文房具など)
雑貨は週に3回、火・木・土に入荷されます。
雑貨の納品時間
17:00~00:00
納品の早いお店で夕方の19時ごろに売場に陳列されます。
カード(ゲーム、iTunesカードなど)
ポケモンカードや遊戯王、iTunesなどのカード類は週に3回(火・木・土)入荷。
※限定品のレアカードだけは例外(納品曜日・時間が通常と異なる場合あり)
カードの納品時間
17:00~00:00
納品の早いお店で、19時ごろに売場に陳列されます。
日付が変わる0時ころから販売を開始するお店が多いので覚えておきましょう。
雑誌
雑誌は日曜日をのぞいて毎日深夜に納品されます。
雑誌の納品時間
02:00~03:00
買いたい雑誌が売場にない場合には、オーナーさんに言って発注してもらいましょう。
取り置き対応をしているお店もけっこう多いですよ!
新聞
新聞は日曜日の夕刊分をのぞいて毎日納品されます。
新聞の納品時間
- 04:00~05:00
- 15:30~16:30
朝刊は朝5時ごろ、夕刊は午後15時ごろに納品されます。
タバコ
タバコ(アイコスなどの電子タバコ本体含む)は、月・水・金の週3回入荷されます。
タバコの入荷時間
14:00~16:00
新商品
新商品は月曜日の夜から火曜日にかけて発売されます。
新商品の入荷時間
- おにぎりは月曜の夜~
- スイーツは月曜深夜~
- お菓子なら月曜の夕方~深夜
- 雑貨・加工食品は火曜の夜~
基本的に新商品は火曜日に発売となっています。
納品が早いお店もあるので、なかには月曜日の夜20時ごろに売場に陳列されるということも覚えておきましょう。
品出し時間の都合上、店舗間で新商品発売のタイムラグが発生することもあります。
一番くじ
一番くじは火曜日の夜~深夜にかけて入荷されます。
※曜日関係なく不定期で発売されることもありますのでご注意ください
一番くじの販売開始時間
21:00~3:00
納品の早いお店で火曜日の22時ごろから、ほとんどのお店はクジの準備がおわる深夜0~1時ごろに一番くじが販売開始されます。
一番くじは、お店によって販売時間を明確にきめていることもあるので、電話して確認してみましょう♪
おでん・中華まん・フライヤー
おでん・中華まん・フライヤーを商品をお店が仕込み時間もお伝えしておきますね。
おでんの仕込み時間
- 06:00~
- 14:00~
- 17:00~
おでんは早朝には販売をしないお店も多いですが、昼の14時ごろと17時ごろに仕込みがおこなわれます。
中華まん
- 06:00~
- 10:00~
- 14:00~
- 18:00~
肉まんやあんまんなどの中華まんは販売期限が4時間ということもあって、わりとこまめに仕込みがおこなわれます。
フライヤー
- 06:00~
- 10:00~
- 14:00~
- 18:00~
フライヤーも中華まんと同様に販売期限が4時間なので、こまめに仕込みがおこなわれます。
とくに昼の11時半ごろと夜の19時ごろのは込み量が多いですよ!
ピークタイム以外では売り切れていることもあるので、好きなフライヤー商品が陳列されていないときは従業員に言って揚げてもらうこともできます♪
切手・収入印紙
切手・収入印紙は、オーナーさんが好きなタイミングで仕入れます。
その他(店独自で仕入れた野菜や酒)
セブンイレブンを介さずに、お店独自で市場から野菜や地酒を不定期で仕入れることもあります。
たまに大量の野菜や地酒を販売しているお店をみたことがある方もいるのではないでしょうか。
配送回数が今後変更になる可能性あり
配送コストやお店の人件費削減を目的として、配送回数などの物流システムが今後変更になる場合も考えられます。
その場合は深夜に入荷が集中することが予想されますので、あらかじめ頭に入れておきましょう!
セブンイレブンの商品が売場に並ぶ(品出し)時間
商品が入荷されてからすぐに売場にならぶの?
商品が入荷してから実際に売場にならぶまでの時間について解説します。
売り場にならぶまでの時間は商品によってさまざま。
- 鮮度が短いもの→入荷後すぐ
- 鮮度が長いもの→準備ができ次第
おにぎりやサンドイッチなどの賞味期限が短いものは、お店に到着後、検品してすぐに売場に陳列されます。
いっぽう、お菓子やドリンクなどの鮮度が長いものは、お店の人員がととのい、品出しできる環境が十分にととのってから売場に陳列されます。
お店によってまちまちなので、鮮度が命のものはすぐに売場にならぶものと覚えておきましょう!
セブンイレブンの商品の正確な入荷時間を知る方法
お店に電話するのがイヤなんだけど、セブンイレブンの商品の正確な入荷時間を自分で調べる方法ってないんですか?
全カテゴリーのおおよその入荷時間は、これまでに説明した内容を参考にしていただければと思います。
「もっと正確な入荷時間がしりたい!」そんな方に向けて、みなさんがよく行くセブンイレブンの正確な入荷時間を確認する方法を最後に伝授しますね!
その方法とは、
ズバリ、「台車チェック!!」
台車チェックとは、セブンイレブンの床に台車が置いていないかチェックする方法です。
灰色の台車もしくは手押し台車が床に置いてあると、それは、「納品が近いサイン」。
つまり、あと数十分でお店に配送トラックがやってきて、商品が納品されるということです。
セブンイレブンでは、納品が近づくと、店員が事前に台車を用意する習慣があります。
従業員は毎日の納品時間を正確にインプットしているので、効率を求めて台車を準備するわけなんですよね…!
私がこの記事でご紹介した、全カテゴリーの納品時間を参考にお店に行き、店内に入ったらの床に台車がないか確認する。
あとは店内か外で配送トラックを待ちつつ、実際に商品が入荷されるのを待つだけ。
そのあとはメモ帳にに入荷時間をメモしたらカンペキです♪
これが私のおすすめの入荷時間をしらべる方法!
セブンイレブンの入荷時間おすすめ問い合わせ方法
取り置きってできるのかしら?
セブンイレブンの商品の入荷時間のことで困ったとき、買いたかった商品が売り切れていたときの解決法をお伝えします。
商品の入荷時間が分からなかったり、買いたいものが売り切れていたりすると困りますよね…。
私がご紹介した商品の入荷時間もカンペキ・超正確な時間ではないので、参考程度にしかならないかもしれません。
そこで最終的には、以下のようにお店に要望を伝えてみてください!
入荷時間について知りたいとき
A商品は毎日何時ごろにお店に入荷されますか?大好きでセブンに来たら必ず買ってるんです。
希望の商品が品揃えしてないとき
A商品が大好きなのですが、あらたに品揃えしていただくことはできませんか?毎週〇時にお店に行くので、発注していただけるとうれしいです。
取り置き・予約をお願いしたいとき
A商品を〇時に買いたいのですが取り置きはできませんか?
A商品を〇個買いたいのですが予約することはできますか?
「ポケモンカードなどのレアな限定品発売時」や「店のピークタイム」以外なら、電話すればおしえてもらえると思いますよ!
セブンイレブンの物流の仕組み
セブンイレブンの物流の仕組み・物流の特徴を最後に解説します。
以下の2つのポイントをおさえておくことで、みなさんのコンビニでの買い物がさらに便利になりますよ♪
セブンイレブンの商品の入荷の特徴
- 配送トラックは1日10回以上お店にやってくる
- 商品の入荷時間はお店ごとにおおきく異なる
1日10回以上配送トラックが店に来る
みなさんは、セブンイレブンの商品を積んだ配送トラックが1日に約10回もお店にくることをご存じでしたか?
いつ、どの商品が、どのくらいの頻度でお店に納品されるのか、まずはセブンイレブンの1日の配送スケジュールをざっくりと説明しますね。
セブンイレブンには下記のように10以上の商品カテゴリーがあり、それぞれが別々の配送トラックで、1日~3回に分かれてお店に納品される仕組みになっています。
セブンイレブンの配送状況
カテゴリー | 納品タイミング | 納品頻度 |
---|---|---|
米飯 | 朝・昼・夕方 | 毎日 |
パン | 深夜・午後 | 毎日 |
チルド | 深夜・朝・午後 | 毎日 |
菓子 | 夕方~夜 | 週3回 |
雑貨・加工食品 | 夕方~夜 | 週3回 |
ドリンク・ビール | 夕方~夜 | 毎日 |
酒 | 夕方~夜 | 週3回 |
アイス | 午後 | 週3回 |
雑誌 | 深夜 | 月~土 |
新聞 | 深夜 | 月~土 |
たばこ | 午後 | 週3回 |
すべての商品が1度にお店に入荷されるわけじゃないんだね!
商品が1回にまとまって納品されないので、みなさんがセブンイレブンの入荷時間を把握できないも当然なんです…。
まずは上記の表で、セブンイレブンの各カテゴリーのおおまかな配送状況を確認しておきましょう。
入荷時間は、店・ルートで異なる
セブンイレブンでは、お店によって商品の入荷時間がおおきく異なります。
セブンイレブンの国内店舗数は21,342店(2022年10月末現在)。
地域ごとにそれぞれ配送ルートがきまっていて、5~8店舗をひとつのグループとして配送がおこなわれます。
それぞれのトラックが順番にお店をまわるから、お店によって入荷時間がちがうんだね!
全店舗で入荷時間が同じだったら、みなさんがわざわざ「セブンイレブン 入荷時間」と検索せずにすむんですけどね(笑)。
ちなみに、地方のセブンイレブンでは店舗間の距離が遠くなりやすいため、入荷時間にズレが生じやすいです。
1店舗目と最後のお店で納品時間が2時間以上ちがうということもセブンイレブンでは普通にあるんですよね。
店舗と店舗で入荷時間はことなりますが、各店舗に配送トラックがやってくる時間は毎日同じです。そのため、1度でも入荷時間を把握さえしてしまえば、あとはもう困ることはありません♪
おまけ:深夜のチルド品の配送イメージ
順番 | 入荷時間 |
---|---|
物流センター(始点) | 1:00 |
A店 | 2:00 |
B店 | 2:20 |
C店 | 2:40 |
D店 | 3:00 |
E店 | 3:20 |
物流センター(終点) | 4:20 |
まとめ:セブンイレブンの商品の入荷・品出し時間で困ったときは、お店に気軽に電話してみよう!
この記事では、「セブンイレブンの全商品群の入荷・品出し時間」についてご紹介しました。
商品の入荷時間をしっておくことは、普段セブンイレブンをよく利用しているみなさんの生活をさらに便利なものにしてくれるはずです。
ここでご紹介した入荷時間の目安を参考にしていただけたら幸いです。
みなさんがよく行くお店に聞くのがいちばん確実なので、ぜひ気軽な気持ちでお店に確認してみてくださいね!
セブンイレブンのバイトに興味のある方はこちらの記事をどうぞ!
仕事内容をくわしくまとめています。
最後までお読みいただきありがとうございました!