【違法】コンビニで立ち読みするときの注意点5選。元本部社員が解説
解決できるお悩み♪
近所のコンビニでジャンプを立ち読みしてたら店員に注意されたー!
コンビニって立ち読みしちゃダメなの??
- 立ち読みが違法となるケース5選
- 立ち読みするときのマナー・コツ
- 立ち読みができない理由
コンビニに行くと、ついつい立ち読みしたくなっちゃいますよね…!
でもコンビニで立ち読みすると、最悪「建造物侵入罪」などで訴えられる可能性があるのをご存知でしたか?
実はコンビニでの立ち読みって、超危険なんです><…!
そこでこの記事では、コンビニで立ち読みするときの違法性や注意点を元本部社員が徹底解説します。
プロフィール
- 元セブンイレブンジャパン社員
- 元セブンイレブン店長
- 30店の経営カウンセラー
- コンビニブログ「えどぴか便り」
★関連記事★
コンビニで立ち読みはできる?←危険です
みなさん、コンビニで週にどのくらい立ち読みしていますか?
私は学生時代に週2回、ジャンプやマガジンを当たり前のように立ち読みしていました(笑)。
でも実は、コンビニでの立ち読みは罪に問われる可能性があるんですよ…。
まず前提として、「立ち読みそのもの」は違法ではありません。
ただ、立ち読み行為が悪質で、お店に損害を与えるような場合には罰金や禁固刑が待っているそうです…。
これから、コンビニでの立ち読みが違法となるケースを5つ紹介します。
ひとまず、コンビニの立ち読みが危険であることをぜひ覚えておいてください。
コンビニで立ち読みが違法となるケース5選
コンビニでの立ち読みが違法となるのは、次の5つのケースです。
立ち読みが違法となるケース5選
順番に解説します♪
①買い物をせずに立ち読みだけする
コンビニでの立ち読みが違法となるケース1つ目は、「買い物をせずに立ち読みだけする」行為。
立ち読みだけする行為は「不法侵入罪・建造物侵入罪」にあたる可能性があります。
法律をいっしょに確認しましょう!
刑法第130条
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
刑法130条 Wikibooks
コンビニは買い物をする場。「立ち読み目的」の利用はNGです!
コンビニ店主の出方によっては、3年以下の懲役または10万円以下の罰金…。
私が担当していたお店では、オーナーが立ち読み常習犯を出禁にしていたところもありました…。
明日は我が身、みなさんも気をつけましょう!
②立ち読みお断りの注意書きを無視する
コンビニでの立ち読みが違法となるケース2つ目は、「立ち読みお断りの注意書きを無視する」行為。
立ち読みはお断りいたします
↑このような注意書きをみたことがある方もいるかもしれません。
警告を無視して立ち読みを続けた場合も、刑法130条により「建造物侵入罪」にあたる可能性があります。
「立ち読みしないでください!」というお店の案内には必ず従わないといけません!
コンビニ店主の出方によっては、3年以下の懲役または10万円以下の罰金!
「注意書きを見ていなかったです…」などの言い訳が通用しないオーナーもいるのでご注意ください。
③店員に注意されても退店しない
コンビニでの立ち読みが違法となるケース3つ目は、「店員に注意されても退店しない」場合。
うちの店では立ち読み禁止です、お帰り下さい。
店主や店員に立ち読みを注意されたのに退店しなかった場合、刑法130条により「不退去罪」にあたる可能性があります。
コンビニ店主の出方によっては、3年以下の懲役または10万円以下の罰金!
お店から注意されたら、必ず指示に従ってください!
④暴力やネットへの悪質な書き込みをする
コンビニでの立ち読みが違法となるケース4つ目は、「暴力やネットへの悪質な書き込みをする」行為。
立ち読みを注意されたことに腹を立て、暴力をふるったり、ネットに悪質な書きこみをしたりするのは「業務妨害罪」にあたります。
刑法第233、234条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
刑法233条 Wikibooks
威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。
刑法234条 Wikibooks
店主の出方によっては、「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」という重いペナルティが待っています。
暴力行為、ネットへの書き込みは絶対にやめましょう!
⑤立ち読み防止のテープを破る
コンビニでの立ち読みが違法となるケース5つ目は、「立ち読み防止のテープを破る」行為。
以下の行為は、「器物損壊罪」にあたります。
- 立ち読み防止のテープやカバーを破る
- 本を汚す、折る、傷をつける
- 雑誌の付録をとる etc…
刑法第261条(器物損壊罪)
前三条【第258条、第259条、第260条】に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、3年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料に処する。
刑法261条 Wikibooks
本はダメージを受けやすいため、取り扱いには細心の注意をはらってください!
店主の出方によっては、3年以下の懲役または30万円以下の罰金…!
以上、立ち読みが違法となる5つのケースをお伝えしました。
コンビニオーナーが本気を出したら怖いです。
立ち読みをする際は、これからお伝えするマナーを必ず守りましょう!
コンビニで立ち読みするときのマナー5選
今週発売のジャンプ、見たいマンガの連載があるか知りたいな~!買って休載だったら困る…。
ここからはコンビニで立ち読みするときのマナーをお伝えします。
順番に解説します♪
①店内に入ったら先に何か買い物をする
コンビニの立ち読みマナー1つ目は、「店内に入ったら先に何か買い物をする」こと。
コンビニで「立ち読みだけ」すると、建造物侵入罪として罪に問わる可能性があることをお伝えしました。
なので立ち読みをするときは、なんでもいいので必ず先に買い物をしましょう!
先に買い物をすることで、多少の立ち読みには目をつむってもらえますよ♪
買い物という正当な目的があれば、立ち読みをしていても注意を受けずに済む場合が多いです。
「何も買わない」のと「何か買っている」のとでは大違い!
必ず買い物をしてくださいね♪
②立ち読みは1分程度にとどめる
コンビニの立ち読みマナー2つ目は、「立ち読みは1分程度にとどめる」こと。
たとえ買い物をしていたとしても、あまりにも長い立ち読みは、営業妨害罪の対象になることもあります。
なので立ち読みは、本の表紙や裏表紙、目次くらいをサッと確認するくらいにとどめ、スマートに読みましょう。
私の担当店の実態として、「ちょっとくらいの立ち読みならOK」というオーナーが多かったです。
立ち読みがせいぜい1分くらいなら、店員もそこまで気にしません!
くれぐれも目立たないように注意してください。
③お客や従業員に迷惑をかけない
コンビニの立ち読みマナー3つ目は、「他の客や従業員に迷惑をかけない」こと。
迷惑行為は、出禁にされたり、営業妨害罪として訴えられたりする可能性があります。
以下のシチュエーションでは立ち読みをできるだけしないようにしてください!
立ち読みを避ける場面
- お店が混雑しているとき
- お客が本を手に取ろうとしているとき
- 店員が本の陳列作業をしているとき
- 店員がそうじをしているとき
立ち読みをするなら、混雑していない時間が狙い目です♪
④オーナーや店員に一言声をかける
コンビニの立ち読みマナー4つ目は、「オーナーや店員に一言声をかける」こと。
オーナーや店員に一言声をかけることで、立ち読みの許可を得やすいですよ!
罪悪感を感じにくいのでおすすめです♪
- 雑誌の内容を少し確認したい
- 連載されているか確認したい
↑こんなときに便利です。
お会計の際、レジで「雑誌の目次だけ見させていただいても大丈夫でしょうか?」と店員に声をかければ、断られることはまずありません♪
⑤本を汚さない、元あった場所に必ず戻す
コンビニの立ち読みマナー5つ目は、「本を汚さない、元あった場所に必ず戻す」こと。
本の扱いが悪いと、最悪、器物損壊罪の対象になります。
立ち読みをするときは、手を清潔に、丁寧に扱ってください。
汚したり、傷つけたりするのは絶対にNGです!
店員の負担が増えるので、立ち読みし終えたら、本は元あった場所に必ず戻してください。
以上、コンビニの立ち読みマナー5選でした。
立ち読みを注意されたときの対処法
立ち読みを注意されたときの対処法も合わせて紹介します。
もし店員に立ち読みを注意されたら、次の行動をとってください!
素直に謝罪して、本を買う。
まずしっかり謝罪。
そのあと、「面白かったのでこの本買っていきます」などと伝え、お店をあとにしましょう。
コンビニ店主に訴えられるくらいなら、数百円支払って謝罪した方がよっぽどマシです。
コンビニオーナーを甘く見ると痛い目にあいます…。
本気を出すとどんな行動にでるか分からないオーナーも多いですから。
立ち読みを注意されたときは、しっかり謝罪して、本を購入しましょう。
コンビニで立ち読みができない理由【なぜ?】
ここ最近、コンビニで立ち読みを禁止するお店が増えましたよね。
コンビニで立ち読みができないのはなぜなのか、疑問に思っている方も多いと思います。
そこでここでは、コンビニで立ち読みができない理由をお伝えします。
お店が立ち読みを禁止する理由4選
順番に解説していきます♪
①本の状態のクレームが多い
立ち読みを禁止するお店が増えた理由1つ目は、「本の状態のクレームが多い」から。
買いたい雑誌を探しにコンビニを何軒も回るの面倒だし、立ち読みとかで手垢のついたものは買いたくないから、手元に届くのが多少遅くても、Amazonで注文する。
— なんぷ🐸NEVER GIVE UP (@naanpoo_biglove) February 20, 2023
というか、最近はみんなそうだよね?
コンビニでよくある本のクレーム
- 手垢でベタベタしていた
- ページがやぶれていた
- 折り目や傷がついていた
クレームへの対処に困り、立ち読みを禁止しているお店が多いのが実態。
クレーム対応ってすごくめんどくさいんですよね。
「余計な手間を発生させたくない!」というオーナーが多いことが、立ち読み禁止の理由のひとつです。
②人件費や消耗品のコストがかかる
立ち読みを禁止するお店が増えた理由2つ目は、「人件費や返本ダンボールなどのコストがかかる」から。
実は、立ち読みが増えるとものすごくコストがかかります…。
立ち読み増加によるコスト
- 万引きや盗難を監視する時間のコスト
- 乱れた売場を修復する人件費コスト
- 返本ダンボールなどの消耗品代
本の管理コストはバカになりません…!
立ち読みは、お店の利益をおおきく圧迫します。
「損は絶対にしたくない!」というオーナーが大半(というか100%)。
立ち読みに厳しいお店が多い背景として、コストの問題があることも覚えておいてください。
③他のお客の迷惑になる
立ち読みを禁止するお店が増えた理由3つ目は、「他のお客の迷惑になる」から。
コンビニで立ち読みしてるやつが邪魔で目的の本が手に取れず買えない。「すいません」と言ってとらせてもらう。何かおかしくね?
— タロスケ SSTR2023 (@missilemist) May 8, 2023
以下は、私が店長をしていたころにお客さんからもらった指摘です。
↑このような不満の声が多いのが実態なんですね。
お客さんから、「立ち読み禁止してよ~」という声をいただいたこともあります。
本を買いに来てくれるお客さんを大切にしたいと思うのが、オーナーの心理。
迷惑行為に断固反対のお店が大多数です。
④コロナの感染症対策を強化している
立ち読みを禁止するお店が増えた理由4つ目は、「コロナの感染症対策を強化している」から。
コロナが流行しはじめた2020年ごろから立ち読みを禁止するお店が増えました。
コンビニでの立ち読み禁止を加速させたのが、コロナの影響であることは間違いありません…!
私も、人が触れたものを触るのに抵抗があります。
万が一コロナに感染したらイヤですからね。
ちなみに私の近所のコンビニで、立ち読みできるかどうか調べてみました。
- セブン 立ち読み防止テープあり
- ローソン 立ち読み防止テープあり
- ファミリーマート 立ち読み防止テープあり
3社とも、立ち読み防止のテープが貼ってありました。
立ち読みできるコンビニは、おそらく全体の2割以下。
今後ますます立ち読みを禁止するお店が増えることが予想されます。
コンビニでの立ち読み禁止効果【3つ】
立ち読みを禁止したら、お店の本の売上が下がるんじゃないですか?
立ち読み禁止の効果はあるのでしょうか。
最後に、立ち読み禁止の効果をお伝えします。
立ち読み禁止の効果3選
実体験をもとに解説します♪
①売上UPが見込める
立ち読み禁止の効果1つ目は、「売上UPが見込める」こと。
意外に思われるかもしれませんが、立ち読みを禁止することで売上がアップします。
私が担当していた30店の本の販売データを調べたことがありました。
その結果、立ち読みを禁止したお店の本の売上は、なんと微増していたんです…!
そもそもコンビニで立ち読みする人の多くは、本を買いません…!
立ち読みを禁止したことで、一般の方が本を買いに来やすくなったことが売上UPの要因だと考えられます。
また、立ち読みを禁止することで、お客さんの滞在時間が延び、お店全体の売上UPにもつながります。
②お客の買い物ストレスが減る
立ち読み禁止の効果2つ目は、「お客さんの買い物ストレスが減る」こと。
コンビニに行って、レジが激混みしていたり、人がウジャウジャいて通路が通れなかったりしたらイヤですよね?
でも立ち読みを禁止することで、お客さんの満足度が爆上がりします♪
- 本が手に取りやすい
- 通路が広くて買い物がしやすい
- 駐車場が空いて車をとめやすい
お客さんの買い物ストレスが減ることで、常連客が増え、客離れも起きにくくなります。
③万引きなどのトラブル防止につながる
立ち読み禁止の効果3つ目は、「万引きなどのトラブル防止につながる」こと。
本の売場に人が殺到すると、死角が生まれ、万引きや盗難が発生しやすくなります。
本の売場の前にある化粧品などの雑貨類は、コンビニの万引き発生率No.1!
私も店長時代、万引きに頭を悩まされました(泣)…。
立ち読みを禁止することで、万引きを未然に防ぐことができるというわけですね!
お店にとっては、立ち読みを許可するよりも、禁止したほうがメリットは大きいです♪
まとめ:コンビニでの立ち読みは状況によっては違法!過度な立ち読みはやめよう!
この記事では、コンビニで立ち読みするときの違法性や注意点を解説しました。
まとめです。
立ち読み自体は違法ではありません。
ただ、以下の5つのケースによってはコンビニ店主に訴えられる可能性があります。
立ち読みが違法となるケース5選
過度な立ち読みには十分に気をつけてくださいね!
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!