【必ず抑えて】コンビニバイトの面接で聞かれること。セブンイレブン元社員が解説

解決できるお悩み♪

来週コンビニバイトの面接があります。絶対に受かりたいので、面接で何聞かれるか、くわしくおしえてください♪
- コンビニバイトの面接で聞かれること【19の質問】
- 質問への具体的な返答の仕方【セブン本部社員直伝】
コンビニバイトの面接でどんなことを聞かれるのか、不安な方もきっと多いと思います。
面接で100%必ず聞かれる質問が分かれば安心できますよね…!

そこの記事では、コンビニバイトの面接で聞かれる19の質問をセブンイレブンの元本部社員が解説。面接対策はこれでバッチリですよ♪

プロフィール
- 元セブンイレブンジャパン社員
- 元セブンイレブン店長
- ブログ「えどぴか便り」運営中
おすすめ無料バイトアプリ
求人サービス | 特徴 | アプリ |
---|---|---|
![]() バイトル | 職場の雰囲気が分かる動画機能アリ 国内最大級数の求人数 長期・短期 | |
![]() タイミー | ダウンロード数No,1のスキマバイトアプリ 面接・履歴書不要 単発 | |
![]() ショットワークスコンビニ | コンビニバイト専門の単発バイトアプリ 面接・履歴書不要 短期・単発 |

画面右下の目次をタップすると、好きなところへ飛びます♪
コンビニバイトの面接で聞かれること19選【何質問される?】

さっそく、「コンビニバイトの面接で聞かれること」を解説していきます♪
お伝えする質問は、全部で19個。
以下の2つをもとに、19の質問をまとめました!
- コンビニ本部の面接マニュアル
- 私が店長時代に聞いていた質問

お店によって面接で聞かれる質問は異なります。どんな質問をされても答えられるように、19の質問すべて、頭に入れておきましょう!
返答の仕方とセットで解説していきます。
①志望動機を教えてください
コンビニバイトの面接で100%必ず聞かれるのが、「志望動機」。
志望動機は、「数あるバイトの中から、なぜそのお店を選んだのか」を明確に伝えるようにしましょう♪

志望動機があいまいだと、「自分の頭で考えられない人」というマイナスなイメージを与えてしまいます…。面接の減点対象!
おすすめの志望動機
こちらのA店を普段よく利用させていただいています。
お店の雰囲気がよく、スタッフさんの接客も丁寧で、とても良い印象を受けました!
私の長所は、元気なところ、相手の気持ちを理解して行動できるところです。
お店の一員として、お客様に喜んでもらえる接客をしたいと思っています!
シフトもたくさん出れます!一生懸命がんばりますので、よろしくお願いいたします。
- お店を褒める
- 長所を接客に結び付ける
- やる気・熱意を伝える
- プラスα「シフト貢献」アピールをする
以上のポイントをおさえれば、コンビニバイトの志望動機はバッチリ♪
こちらの記事も、ぜひ参考にしてください。

②学校で頑張っていることはありますか
志望動機の次くらいによく聞かれるのが、「学校で頑張っていること」。
高校生や大学生に向けた質問ですね。
この質問の意図は、仕事にまじめに取り組める人間かどうか、確認するため。
- サッカー部に6年間所属
継続力、忍耐力 - 期末試験の成績クラス1位
勤勉さ、努力

部活や勉強をがんばってる人は、仕事にもちゃんと取り組んでくれそうですよね…!
高校生なら、中学時代に取り組んだこと。
大学生なら、高校時代に取り組んだこと。
もちろん、いま現在がんばって取り組んでいることでもOK!
学校でがんばっていることをアピールできると、好印象です♪
③長所(強み)と短所を教えてください
志望動機とセットで聞かれることが多いのが、長所(強み)と短所。
この質問は、応募者がどんな方なのか、面接官が知るための質問です。

「うちの店に合うかな~」なんて想像しながら、私は面接で長所と短所を聞いていました。
- 長所は、笑顔です!
- 長所は、人の好き嫌いがないところです!
- 短所は、気合が空回りしやすいところです!
長所のポイントは、接客へ活かせそうなことを伝えること。
短所は、包み隠さずしっかり伝え、ポジティブに変換するようにしましょう!
④仕事内容は理解できていますか
「コンビニの仕事内容は理解できていますか?」と質問されることもあります。
この質問は、コンビニバイトへの興味・関心度をチェックするためのもの。
コンビニの仕事に興味があって面接に来たのか、それとも、「とりあえずなんとなく…」という軽い気持ちで面接に来たのか。
両者の違いによって、面接官の印象はおおきく変わります!
- コンビニの仕事理解度 70%
- コンビニの仕事理解度 10%

みなさんがコンビニ店長だったら、どっちを採用したいと思いますか?
どっちか1人を選ぶなら、コンビニの仕事をある程度理解している人を採用したいですよね!
そこで、コンビニバイトの業務を事前に確認しておくことをおすすめします♪
レジ業務以外にいろいろ知っていると、面接官からのどんな質問にも答えられますよ!

⑤うちのお店大変だけど、大丈夫ですか
「うちのお店、大変だけど大丈夫?忙しいよ?」
ちょっといじわるな質問ですよね…。
この質問の目的は、「コンビニバイトへの本気度」を確認するためのものです。
どれくらい、コンビニバイトへの情熱があるか、やる気があるか、これらを見られています。

この質問は、店長時代に私がよく使っていました(笑)。
「コンビニで働きたい!」という強い意志があるなら、迷わず「問題ありません!」と即答できるはず。
でも、なんとな~くコンビニを選んだのなら、この質問をされたときに、すぐに顔に出ますよね…!
「うちのお店、大変だけど大丈夫?」と聞かれたら、自信をもって「YES!高須クリニック!」と答えましょう♪
⑥アルバイトは初めてですか
面接で、アルバイト経験の有無を聞かれることもあります。
「即戦力を求めている」お店で聞かれやすい質問ですね。
たとえば、人手が足りないお店があったとします。
もしみなさんが、そのお店で店長だった場合、次の2人のうち、どっちを採用しますか?
- Aさん スーパーのバイト歴1年
- Bさん アルバイト未経験

急ぎで人を採用しないといけなかったら、レジがそこそこ打てるAさんを採用しますよね…!
すべてのお店ではないんですけど、一部のお店で、「アルバイト経験の有無で採用・不採用を決めている」お店があるということを覚えておきましょう。
もちろん、バイト経験を聞かれたら、正直に答えてください。
バイト経験がなく心配な方は、「未経験歓迎!」「未経験OK!」と記載のある求人に応募するのもいいかもしれません♪
ただ、そこまで気にしなくても大丈夫です!
⑦学校はバイトOKですか
高校生に対して、「学校はバイトを許可していますか?」と質問するお店も多いです。
学校がバイトを禁止しているのに、お店が雇用してしまうと問題になってしまいますからね。
一応、その確認のための質問です。

バイト禁止の高校生は、面接で正直に伝えてください!残念ながら不採用になってしまうと思いますが…。
高校を卒業したら、思う存分バイトしてお金を稼ぎましょう♪
⑧希望シフトを教えてください
「希望シフトを教えてください」。
この質問をされたら、採用の可能性、アリです!
採用する気がない方にシフトの話をしてもムダなので、この質問をされたら期待しちゃっていいですよ♪
とくに、細かくシフトの質問をされた場合は「大チャンス」です!

私の場合、不採用者にはサラッとしかシフトを聞きませんでした。変に期待をもたせても申し訳ないので!
お店のシフトとみなさんのシフトがマッチするかが、選考の分かれ目。
「お店のシフトに柔軟に合わせられます!」とアピールできれば、採用にグッと近づきますよ!
⑨いつまで働けますか
「いつまで働けますか?」と、勤務期間を聞かれることもあります。
この質問は、返答次第で選考におおきく影響を与えるので、注意が必要です。
- 高校2年Aさん 半年間働ける
- 高校2年Bさん 学校卒業まで働ける

この場合、Bさんのほうが選考に有利!長く働けると最高のアピールになります♪
勤務期間が短いと、また人を採用しないといけません。
募集費用や教育費用などがかかるので、コスパは最悪…!
だから店長としては、できるだけ長期で働いてくれる方を採用したいと考えています。
➉いつから勤務可能ですか
「いつから働けるか」、この質問をされたら、採用される可能性は、大!

採用する予定のない人に、わざわざ勤務開始時期を聞くようなことは、私だったら絶対にしません!
採用する意思が固まっていて、あとはシフトを調整する段階。
シフト調整のために、いつから働けるか確認するわけです。
ただしこのときに、「1ヶ月後からでお願いします」と言うと、選考結果がひっくりかえる可能性があります。
コンビニは人不足のお店が多いので、「来週から働けます!」などと、できれば早めに働けることを伝えましょう♪
⑪試験中は勤務できますか
「試験中は勤務できますか?」、この質問もよく聞かれます。
返答次第で、選考が有利にも不利にもなる、この質問。
できれば、「勤務できます!」と答えると、採用率がUPしますよ!
みなさんがコンビニ店長だったら、次の2人のうち、どっちを採用したいと思いますか?
- Aさん 試験中も勤務できる
- Bさん 試験中は勤務できない

店長が採用したいと思うのは、断然Aさんの「試験中も勤務できる」ほうですよね…!
試験中にシフトに出れない人がいると、その間の穴埋めが、めっちゃ大変…。
その間、だれかを新たに採用するわけにもいかず、既存の従業員だけでシフトをまわさないといけません。
結論、
試験中にどうしても勤務できない方は例外として、できるだけ試験中も勤務できたほうが、選考には有利ですよ♪
⑫夏休みや年末年始は勤務できますか
「夏休みや年末年始は出勤できますか?」
この質問も、⑪「試験中は勤務できますか」と同じくらい、よく聞かれる質問です。
長期休暇中は、バイトをお休みしている従業員(主婦パート)が多いので、人手が足りなくなりがち…。
この長期期間中に勤務ができる方は、それだけでいいアピールになります♪

春休みや年末年始でも問題なく働ける方は、元気よく「出れます!」と伝えてください!
⑬前の職場の退職理由を教えてください
コンビニバイトの面接で90%近い確率で聞かれる、「退職理由」。
退職理由があまりにもマイナスだと、選考に影響するので注意してください。

私も退職理由で、採用・不採用を決めたことが何回かあります!
面接官が退職理由を聞く目的は、次の2つ。
- 前の職場で問題を起こしていないか
- すぐ仕事をやめないか
勤務態度に問題がないか、よ~くチェックされています。
半年間に5回バイトをやめている人と、2年間バイトを続けていた人とでは、印象が全然違いますよね?
そこで、退職理由を聞かれたときは、以下のようにポジティブな表現で伝えてみてください♪
⑭掛け持ちはしていますか
「掛け持ちしているか」、この質問もよく聞かれます。
この質問をされた場合、掛け持ちしている方は、正直に答えるようにしましょう。

掛け持ちの事実を隠すと、バレたときに揉めます…。
ちなみに、掛け持ちが原因で不採用になることは、正直多いです。
1個よりも2個バイトをやっている人のほうが、疲れているイメージがあるからですね。
なので、退職理由と同じく、できるだけポジティブな表現を使うようにしてください!


⑮お店までどのくらいかかりますか
お店とバイト先の距離に関する質問は、ときどき聞かれます。
台風などの悪天候のときに、ちゃんとお店に来れるか、その確認のためですね。

家からお店までの距離が近いと、面接でアピールにはなります♪
ただ、遠いより、近いほうがいい、くらいのレベル。
なので、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ!
アピールできる方は、「家まで徒歩5分です!」と、距離の短さを伝えてみてください♪
⑯通勤手段を教えてください
通勤手段についてもよく聞かれます。
この質問も、天候不良や電車遅延などで勤務に影響がでないかを確認するためのもの。
交通費の支給額を把握するために聞かれる場合も多いです。
電車で交通費が発生すると、人件費のことも気にしないといけないですからね。
だから、「徒歩?」「自転車?」「電車?」と聞いてくるわけです!

電車でしか通えないのに、無理して「自転車で行きます」とかは言わなくても大丈夫ですよ♪選考には影響しないので、もらえるお金はキチンともらいましょう!
⑰自己PRをお願いします
「自己PRしてください」と、聞かれることも多いです。
それなりに聞かれる可能性が高いので、事前に対策しておきましょう!

自己PRは、「長所を活かして、〇〇で貢献できる」と伝えると、好印象♪
自己PRのおすすめ例はこちら。
やる気や情熱をアピールしましょう♪
⑱最後に質問はありますか
「最後に質問はありますか?」は、おそらく100%聞かれます。
この質問は、応募者のバイトの不安を解決するためにおこなうものですね。
わからないこと、不安なことがある場合には、遠慮なく質問しましょう。
- 面接の結果はいつごろ分かりますか
- シフトはどれくらい入れますか

何も質問しないのは印象がよくありません!どんなことでもいいので、聞きたいことを聞いてみてください♪
⑲予約活動に協力してもらえますか
「予約活動」に協力的か、聞いてくる面接官もいます。
予約活動とは、お店が売上を伸ばすためにおこなう、販売促進活動のこと。
例をあげると、こんなものですね。
- 恵方巻
- おでん
- クリスマスケーキ など

お客さんや家族、友だちに、予約商品をすすめることを「予約活動」といいます。
予約活動に関する質問をされたときは、「できるかぎり頑張ります!」や「声をかけてみます!」と伝えてみましょう。
無理に商品の購入をすすめてくるお店も一部あるので、「●件、予約とってきます!」とは言わないように注意してください。
コンビニバイトの面接でとくに重要な質問5選

面接のポイントまとめ。
お伝えした19の質問の中から、とくに重要なポイントは、以下の5つです。
- 志望動機
- 強み(長所)の把握
- コンビニの仕事の理解
- シフト貢献
- やる気・情熱
- なぜコンビニバイトに興味をもったのか
- どんな強みをコンビニの仕事に活かせるのか
- コンビニの仕事の理解はできているか
- お店のシフトに貢献できるか
- モチベーション高く仕事に取り組めるか

この5つが面接攻略のカギです♪すべての質問にビシッと答えられるよう、面接の練習をおこないましょう!
採用率をUPさせる面接のコツ(身だしなみや姿勢)は、こちらの記事にくわしくまとめています。

コンビニにバイトの面接Q&A

面接の疑問・よくある質問はこちらにまとめています。
- 採用・不採用の連絡はいつ来ますか?
-
面接時に担当者から説明があります。
通常は、採用の場合1週間以内に電話で連絡が来ます。
連絡が遅いときは不採用の可能性が高いですね…。
あわせて読みたい【脈あり・不採用フラグ】コンビニバイト面接合否をセブン社員が解説 解決できるお悩み♪ 先日、コンビニバイトの面接に行きました。3日経ってもまだ連絡がこないのですが、合否ってどれくらいで分かりますか?採用・不採用、それぞれのサイ… - 1度落ちたら、再応募はできませんか?
-
シフトの都合上たまたま見送りになってしまった可能性があるので、私だったら、時期をずらして同じ店舗に2度までは再応募してみます。
- 面接に必要な持ち物はありますか
-
履歴書、メモ帳、ボールペンの3点が必要です。
お店に電話をして、持ち物を事前に確認しておくとよいでしょう。
- 面接は誰とどこでおこないますか
-
店舗の責任者であるオーナーか店長、あるいはオーナーの奥さんが面接を担当します。
面接は、店舗の事務所で1対1でおこなわれます。
- 面接には、いつ行けばいいですか?
-
面接時刻の10分前くらいには、お店についておきましょう。
早すぎるとお店に迷惑がかかるので、10分前を目安に準備してください。

まとめ:コンビニバイトの面接で聞かれること【セブンイレブン社員が解説】

この記事では、「コンビニバイトの面接で聞かれること19選」を解説しました。
面接は緊張もするので、質問にうまく答えられるか不安な方も多いと思います。
でも、面接官が答えやすい雰囲気づくりをしてくれるので、きっと大丈夫!
面接では、熱意や想いをガツンとぶつけてくださいね♪
求人サービス | 特徴 | アプリ |
---|---|---|
![]() バイトル | 職場の雰囲気が分かる動画機能アリ 国内最大級数の求人数 長期・短期 | |
![]() タイミー | ダウンロード数No,1のスキマバイトアプリ 面接・履歴書不要 単発 | |
![]() ショットワークスコンビニ | コンビニバイト専門の単発バイトアプリ 面接・履歴書不要 短期・単発 |

以上です。最後までお読みいただきありがとうございました!